2021-11-27
街歩き
千葉県北西部に位置する「柏市」は、都心からのアクセスが良く、ショッピング・グルメ・自然・教育と、暮らしに必要な要素がバランス良くそろった街です。近年では若いファミリー層やテレワーク世代からも注目され、「千葉県内で住みたい街ランキング」でも上位常連。
この記事では、「柏ってどんな街?」「どんなお店があるの?」「住みやすいって本当?」と気になる方に向けて、柏の魅力を徹底的にご紹介します。移住や引っ越しを考えている方、千葉エリアでの暮らしを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
[:ja]出典:https://chiba.itot.jp/kashiwa_chiyoda/50
みなさんは、柏に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?
名前は聞いたことあるけど訪れたことはない
最近開発されてきているエリア
都心から離れているから家賃が安いイメージ
あまり詳しくない・・・
上記以外にも、様々な印象がありますよね。
「松戸の方が都内に近いから柏まで足を伸ばしづらい」という方も、いらっしゃるかもしれません。しかし、柏の魅力を知れば、どんな方でも住みやすい環境であることがわかります。まずは、都心では味わえない、柏の魅力を紹介していきます!
柏市の一番の魅力は、アクセスの良さ。柏駅は、JR常磐線と東武アーバンパークラインが乗り入れる、ターミナル駅となっています。JR常磐線を利用すれば東京都内へ乗り換え無しで行けるし、東武線を利用すれば埼玉方面へ乗り換え無しで行けちゃいます。
主要駅までのアクセスが良好な為、通勤や通学に便な立地です。さらに始発駅ともなっていることがあるので、朝の混雑帯でも都心まで座って通勤できてしまうことも。学生やサラリーマンの方にとっては、嬉しいポイントですね。
下記に柏の電車事情をまとめたので、「公共交通機関の利便性が引っ越しの条件」という方は、ぜひ 参考にしてください。
柏駅の主な路線は2つあります
・JR常磐線(快速・各駅)
・東武アーバンパークライン
主要駅までのアクセス
●千葉方面
船橋駅まで「東武線で約30分」
●東京方面
上野駅まで「JR常磐線で約30分」
大手町駅まで「JR常磐線(千代田線直通)で約43分」
●埼玉方面
大宮駅まで「東武線で約1時間6分」
春日部駅まで「東武線で約46分」
終電時刻(平日)
●千葉方面
船橋駅から「0;32発→1:01着」
●東京方面
上野駅から「0;12発→0:40着」
大手町駅から「0:04発→0;50着」
●埼玉方面
大宮駅から「23:55発→1:05着」
春日部駅から「0:23発→1:05着」
※終電情報は、2021年11月5日時点の情報
都心だけでなく、埼玉や千葉方面へのアクセス良好な、好立地であることがわかりますね。
柏市の2つ目の魅力は、駅周辺に買い物に便利な商業施設が集中してる点。駅から家に帰るまでに、買い物を済ませたい時には大変便利です。駅直結、または徒歩3分圏内に、大型の商業施設が3軒存在しています。主要な商業施設は、下記の3つ。
柏高島屋ステーションモール
柏モディ
スカイプラザ柏
どの商業施設も、ファッションから飲食店まで揃っており、家族連れから若いカップルまで、楽しめるスポットです。下記で、各商業施設の詳細を紹介します。
①「柏高島屋ステーションモール」
住所
千葉県柏市末広町1-1
電話番号
04-7148-2222
アクセス
柏駅直結
②「柏モディ」
住所
千葉県柏市柏1-2-26
電話番号
04-7163-0101
アクセス
柏駅から徒歩約3分
③「スカイプラザ柏」
住所
千葉県柏市柏1-1-20
電話番号
04-7163-0848
アクセス
柏駅東口から徒歩約3分
交通の利便性や買い物の便利さと並んで、グルメも欠かせません。近所に美味しいご飯食べられる場所があったら、嬉しいですよね。
柏駅周辺には、カフェやレストラン、老舗の居酒屋など、様々なグルメスポットが揃っています。働き盛りの方にとっては、飲食店の充実度も気になる点ですよね。柏駅周辺には、様々な飲食店が立ち並んでいますが、特に注目したいのが「ラーメン店」。ラーメン屋の激戦区と言われるほど、人気のラーメン屋がいくつも存在します。駅前の商店街を歩いていると、ラーメン店の数の多さに驚くほど。
特に人気のお店は下記。暮らしの参考にしてください!
住所
千葉県柏市柏1-1-20
電話番号
04-7163-0848
アクセス
柏駅東口から徒歩約3分
全国的にも有名な絶品餃子の名店。カリカリの餃子が病みつきになる根強いファンが多いお店です。休日は並ぶことも多いので、テイクアウトもおすすめ!
住所
千葉県柏市柏1-1-20
電話番号
04-7163-0848
アクセス
柏駅東口から徒歩約3分
全国的に有名なかき氷やパンケーキを食べることができる名店。こちらも休日は並ぶことが多いですが、柏で暮らしていれば空いている時間を狙って訪れることも可能ですね。
③王道家 柏店
住所
千葉県柏市柏1-1-20
電話番号
04-7163-0848
アクセス
柏駅東口から徒歩約3分
人気の家系ラーメン・王道家。こちらはお昼時はいつも並ぶ人気店。家系のラーメンって、一度食べると癖になってしまいますよね。柏エリアはレベルの高いラーメン屋がとても多い街。ぜひあなたのお気に入りのラーメンを見つけてみてください!
ここまでの解説で、柏駅周辺の利便性について紹介してきました。
「駅が栄えていることはわかったけど、都心となにが違うの?」
そんな疑問を解消してくれるのが、柏の自然に溢れた環境の多さ。大型の商業施設は確かに便利だけど、自然に触れてリフレッシュしたい!という方にもおすすめできるのが柏のもう一つの魅力です。
平日は利便性重視の駅周辺を探索し、休日は駅から離れて自然を楽しむことができます。都心ではなかなか自然に触れる機会が少ないですが、柏なら少し足を伸ばせば緑豊かな自然を満喫できちゃいます。
都会の雰囲気を楽しむのも、自然を満喫するのもあなた次第。気分によって様々な過ごし方を選択できるのも、柏ならではの魅力です。
そこで、柏でおすすめの「思わず休日に出かけたくなる、自然スポット」を紹介していきます!
①柏神社
住所
千葉県柏市柏3-2-2
アクセス
柏駅東口から徒歩約5分
柏駅東口から徒歩5分のところに位置する、柏神社。神社やお寺というと、「駅から離れたところにあるから行きづらい」イメージがありますよね。しかし、柏神社は柏駅から徒歩圏内の街中にあるので、散歩がてら訪れることができます。初詣や七五三などの行事が開催される際には混み合いますが、普段はそれほど混み合うことはありません。由緒正しい神社で、落ち着いた時間を過ごしたい時には、ぜひ訪れたい場所です。
②柏公園
住所
千葉県柏市柏565
アクセス
柏駅東口から、阪急バスウェルネス柏行き「柏市民文化会館前」下車徒歩4分
柏公園は、柏市有数の桜の名所です。敷地面積はそれほど広くはありませんが、休日の気分転換にはぴったりな場所です。
③あけぼの山農業公園
住所
千葉県柏市布施1940
アクセス
柏駅西口から、東武バス三井団地行き・布施弁天行き約30分、「土谷津入り口」下車徒歩8分
あけぼの山農業公園は、広大な敷地と、季節を感じられる花畑が特徴の公園です。桜やコスモス、チューリップなど、季節に合わせて花の植え替えを行っている為、四季の花を楽しむことができます。バーベキューができたり、時にはフリーマーケットが開催されていたり。様々な楽しみ方ができるので、どんな方にもおすすめできるスポットです。また、クリスマスにはイルミネーションが開催されるので、デートにもおすすめです!
柏は「東京のベットタウン」と呼ばれるだけあって、都市開発が進み、都会の一面を持つ都市。それと同時に、自然溢れる町であることをお分かり頂けたことでしょう。
近年、柏市で最も注目されているのが、つくばエクスプレス沿線の「柏の葉キャンパス」エリア。スマートシティとしての都市開発が進み、新しいまちづくりのモデルとなっています。そして東京大学や千葉大学のキャンパスもあり、文教都市としての顔も持ちます。
私自身柏に来て間もないですが、魅力的なスポットが溢れていて、全ての場所を回りきれていません。知れば知るほど、行きたい場所が出てくる。そんな印象です。都心に遊びに行きたい気持ちもありますが、すっかり柏の魅力にハマってしまい、柏で過ごす時間が圧倒的に多いです。
そんな魅力溢れる柏の中でも、特にお気に入りな場所を紹介していきます!
①柏の葉T-SITE
住所
千葉県柏市若紫227-1
電話番号
04-7197-1400
アクセス
つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」から徒歩7分
柏駅から少し離れたところにある、柏の葉T-SITE。書店やレストランが入っている、複合型施設です。蔦屋書店とスタバがあるので、ゆっくり読書を楽しみたい時に、ぜひ訪れたい場所です。最近はリモートワーカーが増えてきているので、店内で作業している方の姿が目立ちます。店内の本を自由に読むことができ、電源やWi-Fiを利用できる空間。課題に追われる学生や、仕事に集中したい社会人の方におすすめできる場所です。
建物の目の前にはウッドデッキが広がり、夜にはライトアップされた建物を眺めながら、幻想的な雰囲気を味わえるのも魅力の一つ。休日にはイベントが開催されることもあるので、イベント開催日を狙って訪れる方もいらっしゃるようです。さらに、本館は書店メインにですが、別館にはアウトドアショップのテナントが入っています。思わずキャンプに出かけたくなってしまう空間です。整備された池のほとりを散歩しながら、気分に合わせてショッピングを楽しむ。そんな贅沢な楽しみ方ができてしまいます。
②裏カシ
柏はかつて、「東の渋谷」と呼ばれた、ファッションの敏感な町。原宿にならって命名された、「裏カシ」と呼ばれる通りには、雰囲気のある古着屋や雑貨屋が並んでいます。駅前のメイン通りでショッピングを楽しむのもいいですが、裏通りに足を伸ばせば、30店舗以上の古着屋やセレクトショップに出会うことができます。これだけファッション関係の店が揃っていれば、「服を買いに渋谷へ」行く必要がなくなってしまいそう。
これだけ密集していると、どこの店に入ろうか迷ってしまいますよね。しかし、歩きながら、お気に入りの店を探すのも、楽しいものです。ぜひ、自分だけのお気に入りの店を見つけてみてくださいね。
柏は、商業施設やアクセスの良さが目立ちますが、子育てにも適した環境が整っています。ファミリーでの転居を考えている方にも、おすすめできる場所です。
子育てに最適だと考える理由は、2つあります。
まずは、柏の立地条件。
都会の雰囲気だけでなく、公園が多数存在し、家族連れでも楽しめる場所が揃っています。普段の買い物に便利な環境でもあり、子供と一緒に出掛けられる場所もたくさんあるので、親子で楽しめる町であるとも言えるでしょう。
さらに、柏市では、子育てをする家庭に対して積極的に支援が行われているのも、嬉しい点。柏で子育てに関して行われている取り組みには、下記のようなものがあります。
子育て支援サイトの運営
子供がいる家庭への優待サービス
託児サービスの充実
子育てをしながら、引っ越しを考えている方にとっては、「子育てに関する制度」も重視するポイントですよね。大人が生活するのに不自由がなくても、子育てに適した環境かどうかは、また別の話。生活の便利さと、子育てのしやすさ、両方のバランスが取れた都市はそう多くありません。
また、保育園も充実しており、2021年現在、6年連続待機児童ゼロの実績を誇ります。(参考:柏市ホームページ)小さいお子様がいる家庭にとっては、嬉しい点ですよね。
このように、家族で生活を楽しめる環境が十分に整っています。物件を購入してでも住みたい町を順位付けしたランキングでTOP10入りしているのにも、納得できる環境ですね!
(参考:2021年LIFUL HOME’S 住みたい街ランキング)
以上、首都圏のベットタウン「柏」の魅力を徹底解説しました!
柏は、学生から社会人、ご家族まで、さまざまな世代におすすめできる都市です。今回紹介した柏の魅力をまとめると、下記のようなものがありました。
都心へのアクセス良好
都会の雰囲気だけでなく自然も味わえる
最新スポットも多数
ファッションに敏感な若者向けのスポット
子育て世代にも適した住環境
今回紹介しただけでも、柏の様々な側面を発見できました。しかし、まだまだ柏の魅力はこれだけではありません。紹介仕切れなかった柏のおすすめスポットについては、また別の記事でお伝えしていきます!
これから柏への移住を考えている方にとっても、今柏に住んでいる方にとっても、柏の新たな魅力を発見するきっかけになれば嬉しいです。ぜひあなたも、柏ライフを楽しんでみませんか?
今回ご紹介したエリア「柏」にある人気のシェアハウスHASH196はエリア最大級規模のシェアハウス。家賃26,000円〜暮らすことができるコミュニティシェアハウスです。
シェアハウスとは、自室のプライベートスペースとは別にリビングや水回りをシェアすることで家賃や光熱費を抑えて暮らすことができる、20代30代に人気の住まい方。家賃を抑えて暮らすことはもちろんですが、それだけではなく新しい出会いや繋がりを得ることができるため、私生活を充実させたい方に人気があります。
シェアハウスの暮らしに興味がある方・必見!毎月開催のオンライン内覧会開催中。すぐにお引越しを検討されてない方、いつかシェアハウスに住んでみたい方も手軽にオンラインで内覧体験を行うことができます。
Free rent
20人以上
家族入居可
|徒歩|柏駅(常磐線/千代田線)12分
|電車|上野駅まで29分・東京駅まで34分
|家賃|¥26,000 ~ ¥52,000
|規模|100名(男/女)
New
Free rent
敷礼0円
|徒歩 | 八千代台駅(京成電鉄本線)からバスで7分(徒歩22分)
|電車|京成船橋駅まで12分、東京駅まで49分、成田空港まで34分
|家賃|¥33,000〜¥39,000
|規模|6名(男女別棟)
kizunaya