2022-04-22
Contents
公式ラインは運営者より連絡事項をお送りするので必ず 確認いただくようお願いします。 またチャットはマンツーマンのメッセージのやりとりが可能ですが、お問い合わせは通常の専用フォームを活用ください。フォームに当てはまらないご質問のみ、ラインチャットを活用いただけます。
運営側から入居者様全員にメッセージの送付が可能ですが、 入居者様側からのメッセージは運営のみ閲覧可能です。 入居期間中は公式ラインをブロックすることは禁止しております。
※こちらのLINEはご入居日前日よりご登録をいただきます。
ご入居前のみなさまは登録のご案内を事務局からいたしますのでお待ちくださいませ。
各ハウスラインにジョインをお願いします。
ハウスライン追加後、自己紹介をお願いします。 ハウスラインはみなさまのコミュニケーションとして利用いただけます。 ただし、深夜0時以降の投稿は配慮をお願いします。 ハウスラインからほかの入居者を勝手に削除することは禁止しております。
また、入居期間中はハウスラインからご自身にて抜けることも禁止しております。
ハウスラインに運営者は発信のみ行います。
グループ内で事務局LINE及び運営個人に対してメンションを飛ばされても一切お答えができかねます。 正式な形で申請をいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
午前9時〜午後18時
※基本的にフォームよりいただいたお問い合わせは、24時間以内にご連絡をさせていただきます。
※緊急度に合わせて順次対応をさせていただきます。
[お問い合わせ定休日]毎週水・日
※水・日にいただきましたお問い合わせは、翌日にご連絡をさせていただきます。
万が一鍵の紛失・ガス漏れ等の緊急度の高いお問い合わせに関しては 下記電話番号までご連絡をいただくようお願い致します。
それ以外の問い合わせに関しては、通常通りのフォームをご利用ください。
<緊急時 お問い合わせ電話番号> 050-6877-6385(会社代表)
家賃お支払いに関する問い合わせ
▶︎ support@kizunato.com(担当:鈴木)までご連絡ください。
退去・お部屋移動希望に関する相談 (申請前に質問や相談をしたい場合)
▶︎公式ラインチャットより直接ご質問ください。
長期不在時割引申請フォーム
※一部対象外のハウスがございます。詳細はお問い合わせください。
宿泊申請フォーム
※ 訪問は[訪問時間前までに]、宿泊は[3日前までに]ご連絡ください
共有備品は毎月5日前後に到着します。
到着後は入居者の皆様で解体・備品補充をお願いしております。 共有備品に含まれるものはキッチンや水回りで使用する 清掃備品・トイレットペーパー等です。
共有備品を個人的に使うことは禁止しています。 (ティッシュペーパーをお部屋で利用する等) 万が一発覚した際は使用料として3000円を頂戴します。ご注意下さい。
固定消耗備品は下記となります。
消耗備品の種類は下記固定で決定しておりますため、種類やメーカーのリクエストはお受けできかねますためご了承ください。
キッチン備品(フライパンやまな板)その他固定備品は 基本的には年に1度の年間備品交換の際に劣化分をお取り替えします。(毎年10月頃を目安としています)
破損があった場合でもすぐに購入することは致しかねますので 共有備品は丁寧にご利用ください。
個室の方には鍵を1つお渡ししています。紛失した場合は 鍵のお取り替えにかかる費用をお支払いいただきます為 管理は十分にお気をつけください。
スペアを作成することは可能ですが、退去時には本鍵とスペアキーどちらもご返却いただきます。
また、鍵の紛失に関しては別途新規鍵の作成費をご請求させていただきます。
月に一度運営担当者が共有部分のクリンリネスの確認に ハウス訪問を行います。
ドミトリーの共有スペースも 確認させていただきますので宜しくお願い致します。
毎月の訪問日は担当者より改めてハウスラインへご連絡致します。
寄付物(ゲーム機器/筋トレグッズ/楽器/キッチン器具/自転車/家具 etc..)は 受け取りすることができません。 もし私物で寄付したいものがある場合は ハウスファミリー間で譲るのを推奨しています。
ただし『本』についてはコワーキングスペースやライブラリースペースがあるハウスに限り、 公式ラインで寄付したい本の写真を送っていただき運営が許可した場合のみ、 寄付物として共用部に置いてOKとします。 その際に写真とともに「運営に寄付物として確認済み」という一言を添えてスレッド内で共有をお願いします。
[訪問]の申請締め切りは訪問時間までとします、ハウスへの周知、を訪問前までに完了ください
。
[宿泊]の申請は3日前までを厳守とします
▶申請フォーム:https://11573.typeform.com/to/PVcgcAmd
▼申請ステップ
⑴申請者より申請フォームを提出
<締め切り>
[訪問]
申請:訪問時間前まで
滞在可能時間:9:00-23:00
※ハウスへの周知、を訪問前までに完了ください
※同じハウスには月5回まで訪問が可能となります。
6回目以降の訪問をご希望の場合は1000円(共益費分)/1日を徴収させていただきますので予めご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
[宿泊]
申請:訪問日の3日前
※個室入居者の方のお部屋への宿泊のみ可能
※こちらの宿泊制度はハウスの方との交流を目的とした宿泊制度となっております。
そのため宿泊施設としてのみの利用はご遠慮いただいており、少なくとも19:00〜9:00まではハウスへご滞在ができる方を対象としております。
※宿泊はお支払いを確認後、申請者のメールアドレスへご連絡いたします。
※宿泊は宿泊可能対象ハウスのみとします。
※宿泊は連続した30日間のうち、7日間までを利用可能とします。
※宿泊募金:1泊1000円
※訪問先は「そのハウスのみなさまのおうち」です。受け入れ側も訪問側も配慮は忘れずにお過ごしいただくようよろしくお願いいたします 。
(2)フォーム内の指示に従いご確認ください
※確認後、申請者のメールアドレスへご連絡いたします。
※宿泊は個室入居者の方のお部屋への宿泊のみ可能とする。
※宿泊は宿泊可能対象ハウスのみとする。
※申告のない訪問・宿泊は違反金が発生します。
※訪問先は「そのハウスのみなさまのおうち」です。受け入れ側も訪問側も配慮は忘れずにお過ごしいただくようよろしくお願いいたします 。
※ハウス内での来訪・宿泊については、上記ルールを必ずお守りいただくようお願い致します。万が一、運営者側に申請のないハウス来訪が発覚した場合には、指定ハウスのみ一部緩和を制限させていただきますことをご了承ください。
絆家シェアハウスに暮らす全てのみなさまに不安のないよう、来訪を楽しんでいただくためのルールになります。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご入居者様のご友人・ご家族の[来訪・宿泊]を可能とします
来訪時には必ずハウススレッドで日時と時間帯 来訪理由の周知をお願いします。
各ハウステンプレートをご確認ください。 また来訪時にはご友人を紹介するなど、 必ず招待者が案内・紹介をするようにお願いします。
入居者さま本人不在時の外部の方の来訪はお断りしています。
絆家シェアハウスでは、ハウス間交流も大切にしてほしいため全国の絆家シェアハウス間で交流することが出来ます。 また個室にご入居いただいている方に限り、ご自身のお部屋にご友人やご家族が ハウスへ宿泊することも可能です。
東京・大阪関わらず姉妹ハウスへの宿泊は1泊1000円をいただきます。
連泊は1週間までとし、シェアハウス内での 交流を目的とした滞在とします。
またゲスト用のお布団を用意することは出来ません。 招待した方が用意をするか、ハウスに任意で置いてある寝袋を利用ください。 追加の鍵を用意することは出来ません。
荷物はまとめて貴重品はご自身で管理いただきます。 宿泊を希望する場合は、予定3日前までに専用フォームへ申請をください。
申請のない宿泊・直前の申請は宿泊できかねますのでご注意ください。
<無断訪問が発覚した場合>
ご本人に直接お電話で事実確認をさせていただき、無断訪問の確認が2度目以上のとなる場合には3000円の違反金をご請求させていただきます。また、今後同じようなことがないようにルールをお守りいただくよう同意書の捺印をさせていただきます。
<無断宿泊が発覚した場合>
ご本人に直接お電話で事実確認をさせていただき、宿泊費のご請求と10000円の違反金を訪問者を招いた入居者さまへご請求させていただきます。また、外部訪問者の無断宿泊については契約書の規約に沿う重大な内容です。契約の違反項目として契約更新に値する厳重注意の同意書の捺印をさせていただきます。
絆家シェアハウスに暮らす全てのみなさまに不安のないよう、来訪を楽しんでいただくためのルールになります。ルールを違反する側は軽い気持ちであっても、同じく共同生活を過ごす他のメンバーにとっては不安な気持ちになりうる違反内容です。
絆家シェアハウスとしても、皆様に訪問や宿泊制度を通してハウス間のコミュニケーションを楽しんでいただきたいという想いから、訪問・宿泊の制度を設けさせていただいております。
ルールをお守りいただくことは、共同生活をお互いに送るメンバーに対してのマナーや思いやりであることを十分にご理解いただいた上で、必ずモラルと計画性を持った申請をお願い致します。
kizunaya