宿泊・訪問申請について<申請前に必ず確認ください>

宿泊・訪問申請について<申請前に必ず確認ください>
scroll dark

宿泊・訪問申請について<申請前に必ず確認ください>

2022-06-24

宿泊・訪問申請について<申請前に必ず確認ください>

 

日頃より絆家シェアハウスをご利用いただきありがとうございます。各ハウスにおける宿泊・訪問について下記の内容とさせていただきます。必ず一読いただき、ルールに沿った申請をいただくようお願い致します。

 

 

 

絆家シェアハウス間交流・卒業生の来訪

及び入居者さまのご友人・ご家族の来訪を下記満たした場合に可能としています。

 

<訪問ルール>

・訪問日・訪問時間前までに必ず申請フォームから申請ください。
※23:00までには必ずご退出いただくようにお願いしております。外部訪問の場合も申請される方が必ずお時間にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
 
※同じハウスには月5回まで訪問が可能となります。
 6回目以降の訪問をご希望の場合は1000円(共益費分)/1日を徴収させていただきますので予めご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
※訪問先は「そのハウスのみなさまのおうち」です。受け入れ側も訪問側も配慮は忘れずにお過ごしいただくようよろしくお願いいたします 。

 

 

 

 

絆家シェアハウス姉妹ハウス間同士・卒業生の宿泊
および及び入居者さまのご友人・ご家族の宿泊を下記満たした場合に可能としています。

 

<宿泊ルール>

・宿泊日の3日前までに必ず申請フォームから申請ください。

 

<補足>
※こちらの宿泊制度はハウスの方との交流を目的とした宿泊制度となっております。

そのため宿泊施設としてのみの利用はご遠慮いただいており、少なくとも19:00〜9:00まではハウスへご滞在ができる方を対象としております。
※宿泊は空室を確認後、申請者のメールアドレスへご連絡いたします。
※宿泊は個室に空室がある場合のみ可能します。(個室入居者のお部屋への宿泊を除く)
※宿泊は宿泊可能対象ハウスのみとします。
※宿泊は連続した30日間のうち、7日間までを利用可能とします。
※宿泊募金:現在絆家入居者様→1泊1000円、入居者様個室への宿泊→1泊1000円、現在入居者様以外の宿泊→1泊2000円
※訪問先は「そのハウスのみなさまのおうち」です。受け入れ側も訪問側も配慮は忘れずにお過ごしいただくようよろしくお願いいたします 。

 

 

▶︎申請フォーム:https://11573.typeform.com/to/PVcgcAmd

▼申請ステップ
⑴申請者より申請フォームを提出

<締め切り>
[訪問]
申請:訪問時間前まで
滞在可能時間:9:00-23:00
※ハウスへの周知、を訪問前までに完了ください

 
[宿泊]
申請:訪問日の3日前
 
(2)フォーム内の指示に従いご確認ください

 

 

【重要補足】

※訪問先は「そのハウスのみなさまのおうち」です。受け入れ側も訪問側も配慮は忘れずにお過ごしいただくようよろしくお願いいたします 。

※ハウス内での来訪・宿泊については、上記ルールを必ずお守りいただくようお願い致します。万が一、運営者側に申請のないハウス来訪が発覚した場合には厳重注意と合わせて下記の対応とさせていただきます。

 

<無断訪問が発覚した場合>

ご本人に直接お電話で事実確認をさせていただき、無断訪問の確認が2度目以上のとなる場合には3000円の違反金をご請求させていただきます。また、今後同じようなことがないようにルールをお守りいただくよう同意書の捺印をさせていただきます。

 

 

<無断宿泊が発覚した場合>

ご本人に直接お電話で事実確認をさせていただき、宿泊費のご請求と10,000円の違反金を訪問者を招いた入居者さまへご請求させていただきます。また、外部訪問者の無断宿泊については契約書の規約に沿う重大な内容です。契約の違反項目として契約更新に値する厳重注意の同意書の捺印をさせていただきます。

 

 

絆家シェアハウスに暮らす全てのみなさまに不安のないよう、来訪を楽しんでいただくためのルールになります。ルールを違反する側は軽い気持ちであっても、同じく共同生活を過ごす他のメンバーにとっては不安な気持ちになりうる違反内容です。

絆家シェアハウスとしても、皆様に訪問や宿泊制度を通してハウス間のコミュニケーションを楽しんでいただきたいという想いから、訪問・宿泊の制度を設けさせていただいております。

 

ルールをお守りいただくことは、共同生活をお互いに送るメンバーに対してのマナーや思いやりであることを十分にご理解いただいた上で、必ずモラルと計画性を持った申請をお願い致します。

この件についてご質問等ある場合は、公式LINE「絆家ハウス運営事務局」までご連絡下さい。



ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya-admin

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook