2022-04-01
toiro 東武練馬Contents
【ハウス名】
シェアハウスtoiro by tetote
【住所】
〒175-0083 東京都板橋区徳丸1-17-12アーバンパル東武練馬
【玄関暗証番号】
ハウスのマナーLINEグループのノートをご確認ください
【家賃振込口座】
商工組合中央金庫 本店
普通預金 1231375
株式会社スピックビル
毎月末日(末日が土日祝の場合は前の平日)までにお振込ください。
家賃に関してはsupport@kizunato.comまでご連絡ください。
【WIFI】
全共通pw:kizunayatoiro
ID:
urbanpal_living1(キッチン側)
urbanpal_living2(テレビ側)
urbanpal_1f(101室内、鉄扉の為。ゲスト部屋もこちら使用ください)
urbanpal_2f1(階段側)
urbanpal_2f2(奥ドミ側)
urbanpal_3f1(階段側)
urbanpal_3f2(奥ドミ側)
urbanpal_4f”
【定期清掃】
週に1度原則金曜日に定期清掃があります。
基本的に定期清掃は「日常プラスアルファ」のお掃除です。
シェアハウスはホテルではございません為日常生活で
汚した部分に関しては使用した方がお掃除いただくようお願い致します。
ポストはご自身のお部屋NOを確認ください。
ドミトリーの方は、ポストは共有になります。
郵送物に関しては、基本的にご自身がハウスに在住する
日時を指定し配送・直接受け取りいただくようお願い致します。
【宅配ボックスについて】
どうしても難しい場合は3コまで宅配BOXがあります。
鍵はリビングの木の棚の中にあります。
不在票がポストに入るので場所を確認して開閉してください。
【玄関靴箱についての確認】
ご自身のお部屋NOの箇所を使用ください。
靴は指定された束数以外はご自身のお部屋での
保管となります。玄関に出しっぱなしになることが
ないようにご注意ください。
【傘立て】
ご自身のお部屋NOの箇所を使用ください。
ご自身の部屋NO以外の場所に保管しないようお気をつけください。
また傘は取り間違えが非常に多いです。
間違えがないよう、ご自身の傘には輪ゴムで部屋NOを取り付ける等
何か目印をつけておくことをお勧めします。
また必ず畳んでからしまうようにお願いします。
手前のカゴの中の傘はfree傘として利用可能です。
【自転車の持ち込み】
1人1台までは無料で停めることが可能です。原付はNGです。
駐輪する場合は指定のシールの貼り付けをお願いします。
公式LINEに申し出ください。
【共有自転車について】
ハウスには2台共有自転車があります。
1日駅に停めておく、というような使い方ではなく、スーパーに買い物に行く時に、など短時間のみの利用を目的としています。
「宿泊/レンタル自転車」グループのテンプレートにそって借りるとき、返すときはメッセージを送付ください。
※こちらは余り自転車が出た際に無料サービスの一環として追加させていただいたものとなります。そのため、予告なく終了となることがありますことをあらかじめご了承くださいませ。
※長時間、または日常的にご利用を希望の場合にはご自身の自転車をご利用いただくようよろしくお願いいたします。
洗濯機乾燥機はハウスの外のスペースにあります。
時間の指定はありませんが、近隣の迷惑にならないように必ずドアを閉めてご利用ください。
屋外にあるため、入り口のマットの上までが土足です。
洗濯機スペースのスリッパに履き替えてご利用ください。
【共有冷蔵庫の使用方法について】
共有冷蔵庫に個人の食材を保管することは出来ません。
ごはん会での取り置きやシェアOKの食材など
必ず日付を明記した上で保管ください。
また少しだけ余った調味料などは基本的に使われず
干からびることがほとんどです。
そのため、ほんの少し残った調味料や、食べかけの料理などは
衛生上、保管せず廃棄いただくようお願いします。
【キッチンの個人BOXについて】
ご自身のお部屋NOの箇所をお使いください。
調味料や常温で保管が可能な食材の保管BOXとして利用いただけます。
【シェア米・シェア調味料について】
シェア米は1合50円でハウスにオープンに周知しているごはん会の時のみ利用可能です。
利用方法は米びつの近くにあるシートにのっとりご確認をお願いします。
みなさんの信頼のもとに成り立っておりますので、
必ず利用方法を守って使用ください。
シェア調味料はみなさまの寄付で成り立っています。
ご自身が使う際は他に何か寄付をするなどして利用ください。
たくさんの量を使用する際にはご自身での購入をお願いいたします。
キッチン横の勝手口をでたところに
ゴミステーションがあります。
勝手口を利用した際は鍵の閉め忘れに
お気をつけください。
1F:男性ドミ
2F:男性
3F:女性
4F:ユニセックス
女性/男性専用スペースに異性が入室することは出来ません。
またユニセックスフロアであっても各個室に
他の入居者が入室することも出来ません。
入室が発覚した場合、契約違反となりますためご注意ください。
また、万が一ユニセックスフロアの個室に限り入居者同士のカップルの入室を
可能にする場合は、二人部屋申請制度がございます。
必ず申告と契約の上、ご利用いただくようお願いします。
【ドライヤー】
ドライヤーは共有のものを利用いただけます。
居住スペースと洗面スペースに仕切りがないため、
24:00〜7:00までは
2Fフロアの方は1Fのドライヤーを利用ください
3Fフロアの方は脱衣所にコンセントがあるためそちらの中で扉を閉めて利用ください
【お風呂個人BOX】
お風呂BOX(かご)を1人1つ貸出しており洗面下に収納しております。
お風呂BOXは濡れたまま保管するとカビやすいため
必ず毎回水気を拭き取った後、保管をお願いします。
コロナ期間、オンラインMTGなど行いたい場合にゲスト部屋を利用いただけます。
下記に則りご利用ください。
1時間以上の長時間ゲスト部屋利用の際には
「toiro宿泊&自転車&ゲスト部屋予約」グループに予約を申し出る
・予約は1週間前より可能とする
・グループに申し出後、ご自身でゲスト部屋予約ボード上段に記載する
・使用後ホワイトボードから消す
・分単位のちょっとづかいは予約が入っていないことを
確認後その場でホワイトボードに記載してご使用ください
・終わった後は必ずホワイトボードから削除ください
テンプレートはグループのノートからご確認ください。
みんながおすすめしたい本などを置いています。
ここの本は借りるのも可能ですが必ず返すようよろしくお願いいたします。
また不要な本を置く場所ではないため、寄付をしたい場合は公式事務局LINEまで申請ください。
ゆっくり本を読むなどくつろぐスペースとしてご利用いただいています。
1Fには居住スペースがあるため、ソファスペースでの雑談や電話はNGとしています。
斜め向かいのご近所さんがタバコ禁止のため、
晴天時:喫煙スペースをハウス駐車場入り口付近
雨天時:玄関下
をご利用ください。
また、セブンイレブン前にも喫煙スペースがございますのでそちらもご利用ください。
マナーチェック項目に沿って、ハウスの共有スペースのルール・マナーが守られているかの報告をお願いしております。
担当の順番は部屋番号順で行なっていただいております。
当番の際には決まった期間内でチェックを実施いただくようお願いします。
【ゴミ袋指定】
指定のごみ袋はありません
【燃えるゴミについて】
ハウスの外に設置のゴミステーションの中へ入れてください
【プラスチック】
全て燃えるゴミとして捨ててください。
容器は必ず洗うようにしましょう
【ペットボトル】
キャップとラベルは剥がして燃えるゴミになります。
【資源ゴミ】
ペットボトル・・・区の指定のネットに入れ替えて外に出します。
缶・ビン・・・区の指定のコンテナに入れ替えて外に出します。
【ダンボール】
1F冷蔵庫の脇にいれてOKです。資源ごみの日にビニール紐でくくってまとめて外に出します
【そのほか】
われもの・スプレーは別袋に入れて袋に書いて燃えないゴミの日に出します
【乾電池の出し方】
板橋西清掃事務所の外に設置してある乾電池回収ポストに入れてください。
板橋区清掃事務所
→家からおそばやさんの角を右に曲がった角にある 清掃事務所です
住所:〒175-0083 東京都板橋区徳丸一丁目16番1号
乾電池ポストは
夜でも外に設置してあります。
乾電池のゴミが出た時は各自このポストに捨てにいってください。
kizunaya