※この記事は大阪帝塚山にあるシェアハウスhitotokiに実際に暮らしてみた生活をリアルにレポートしてくれたシェアハウスアンバサダーの方々の記事を個人ページより転記させていただいております。
「シェア生活ってどんな感じなの?」を入居者目線で発信された記事です。
(文章・写真共にアンバサダーレポートをそのまま転記しています。)
========
シェアハウスアンバサダーvol.2
ニックネーム:yu
出身地:
仕事:
趣味:
今日からhitotokiというシェアハウスで14日まで過ごしますyuと申します^^
hitotokiは本と珈琲と旅が好きなメンバーが暮らすシェアハウスです。
しばらく帝塚山に通いますので、何かいいお店ご存知でしたら教えて下さい!!
それではシェアハウスレポスタート!
私のhitotoki一日目は、早速ハウスファミリーのfarewell partyとwelcome party♪♪世界1周シェアするご飯会が開催され、ジャマイカのジャークチキン(オレンジジュースに漬けたローストチキン)を戴きました!
ジャークチキン。
こちらのご飯は第一住民・おさやちゃんの手作り!
大家族感がハンパない食卓・・!
海外を思い出す!!!
[:]
Contents
[:ja]シェアハウス生活、
ちょっとずつ振り返っていきます。
(写真はアンバサダー同期の3人!この3人とシェア生活を始めます)
hitotoki生活3日目
「なつかしい」
初日の夜はウェルカムパーティー&フェアウェルパーティー
今回hitotokiはオープニングということでたくさんのアンバサダーがシェア生活を送りながらhitotokiのリアルな魅力を発信しています。
写真は第1期生として入居していた、メンバーたち!
そして第二期生として入居した、私たち。
アンバサダーは短期滞在なので、だからなのか余計に毎日が濃厚。
たくさんの出会いと別れが同時にやってきて、同時になんだか懐かしさを感じた。
初めて1人で訪れたフィリピンのハウスオブジョイにいた時の感覚。
今、hitotokiでその感覚が蘇ってます。
毎日が刺激的!
と、まではいかないかもしれない
でも、この何気なく過ごしてる日常が最高に幸せなんだったって思わせてくれる環境です。支え合って生きてる、というより支えてもらってばかりだけど、初日から裸の付き合いもした( ^ω^ )
hitotokiはお風呂にサウナもあるんだよ!そりゃ入るでしょ!
ここで出会った人たちは実に濃厚。
マグロの漁を高校3年の時に実際に体験しこのままじゃいけないと思って漁師さんたちの健康管理に携わるようになった人
モンゴルの砂漠で死と隣り合わせの生活を送るのが好きな人
キスの触感♡と陶器を愛するイベント企画会社員の人
料理のセンスが天才的な元ヤン感バリバリの人
嘘しかつかないユーモアたっぷりなムードメーカーの人
笑い上戸で常にニコニコセラピストな人
地方創生について考える旅人
けん玉ギネス記録保持者な人
仕事中毒な人
海外大好き象使い(!)の人
カメラ大好きな人・・・
書ききれないほどの出会い。そして会う人会う人が濃い!
毎日話し足りないまま夜を迎えてまた朝が来る
私のhitotoki(人と木のある)生活
少しでも興味持ってもらえたら嬉しいです。
9月上旬に、大阪では20年ぶり!?の大型台風が直撃しました。みなさん台風は大丈夫でしたでしょうか?
私はと言いますと、ギリギリhitotokiに帰ってこれたのですが、帰って来たらなんとこんな状態でした。
(おそるおそる外を覗く・・・)
はい。
窓ガラスにヒビが!!(驚)
そしてそこから雨漏りまで!!!
(※現在問題なく生活できてます)
そしてエアコンの室外機が飛びそうになっている!(汗)外はすごい風だし、どうしたらいいのー(´;ω;`)
そんなとき救世主ガッツくん現れる!
元消防隊のガッツくん、捨て身で揺れ動き今後二次災害を起こしかねない
はずれた室外機のホースをまとめてくれ、窓ももし割れても飛び散らないように固定してくれました!
(勇者の写真です・・!)
た、頼もしすぎます(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな奇跡的な出会いもあるのが絆家シェアハウス!!
そして何よりみんなといるって心強い(=^x^=)
以前に海外に行っていた時、フィリピンでも停電がよくあったんですが、その度に子どもたちと小さな灯りに集まって、歌を歌ったり、音を奏でたり、談笑し、心を落ち着かせてどんなハプニングがあっても、乗り越える底なしの明るさに救われた毎日を思い出しました。
hitotokiは幸いなことに停電はなく、いつもどおりな生活を送ることができたことに感謝。
台風の被害が落ち着いた後(みんなで水拭き!応急処置!一人だったら心細くて大変・・)いつも通りの時間がやってきます。ゲームをして、みんなでご飯を作って、いただきます。
平凡な毎日の有り難みを、1日を大切さを、そして大好きな人と一緒にいれることの喜びを感じる出来事でした。
ほっと一息、珈琲ブレイク・・・。[:]
[:ja]今夜はー日本酒のまNightー!!!
hitotokiは、本、旅、珈琲が好きな人たちが集まる場所
…のはずなんですが、みんな酒豪です。笑
これは憶測ですが・・「旅好きはお酒好きが多い!」
旅先では、お酒を飲む機会も必然的に多くなる。そしてそれがコミュニケーションのきっかけになることもありますもんね。^^
イベントでは一期メンバーのゆーじさんや、絆家シェアハウスtabicco(hitotokiの姉妹シェアハウスです!)のファミリーも駆けつけてくれました^^そしてなんと日本酒に詳しいファミリーが、この日本酒はどこ産で手仕事で〜…なんて説明をしてくれてみんなで「へえ〜!!」と大いに盛り上がりました。
そしてこの日も料理のクオリティがすごい・・・!シェアハウスって、こんなに美味しいものが出てくるんですか?(笑)正直、hitotokiのクオリティやばいです。
(酔っ払う、いい大人たち・・)
(みんなでかんぱ〜い!)
日本酒片手にファミリーみんなと盛り上がり、時に深い話も・・・そんな楽しい時間はあっという間で、1人、また1人とリビングから消えて行き、最後までリビングに残ったゆーじさん、もりさと、私は朝5時まで人生語り場が開かれました(笑)こんなに起きて話したの久しぶりだなあ。
早くからおつまみの準備してくれたり、差入れしてくれてみんなに感謝!
こんな風に、hitotokiではホームパーティをよく開催しています。
ハウスファミリーのおさやさん主催のバルコニーでBBQパーティーや数ヶ月に一度行われるオリジナル珈琲づくり、不定期で世界一周shareご飯会(世界の料理を食べる会。このクオリティがすごい!)その他にもやってみたいことがあればファミリー同士で協力して開催しています。
[:]
そんなことをしみじみ感じるhitotoki生活10日目です。
今日は千里丘にあるシェアハウス「tabicco」のハウスファミリー「しほんぬ」と「かすみん」がhitotokiに遊びに来てくれました^^そして世界一周シェアするご飯会に一緒に参加♡しほんぬは地元が同じで小中も同じだったという奇跡の出会い!偶然なのです。。世界は本当に狭い・・・!
そしてそして今回の世界の料理は「エチオピアのドロワット丸ごと卵のスパイスカレー」です!!
トマト好きにとっては最高のカレー!具材も鶏肉♡
私は日本の具がゴロゴロしたカレーが苦手なのでバターチキンカレーみたいな甘くてドロドロがいいです。まるで世界を旅しているかのごとく、その国の郷土料理が食べられる、hitotokiの世界一周ご飯会は本当にすごい…
今日は仕事が遅くなってしまって、いただきますに間に合わなかったけれど、みんなと同じ空間にいとくれるのが嬉しい。
次はどこの国の料理かな〜^^
そしてhitotokiでは空前のけん玉ブーム!
私も少しずつですが…技が出来るようにみんなに教えてもらいながらちびちび頑張ろう・・!
[:]
kizunaya