ようこそ、絆家シェアハウスへ!大切にしたいコンセプトへの想い

ようこそ、絆家シェアハウスへ!大切にしたいコンセプトへの想い
scroll dark

ようこそ、絆家シェアハウスへ!大切にしたいコンセプトへの想い

2021-04-07

住民紹介
ようこそ、絆家シェアハウスへ!大切にしたいコンセプトへの想い

[:ja][:ja]

みなさんは住まいを選ぶとき、どんなことを大切に選びますか?

立地・家賃・家の間取りや設備・住む街の雰囲気…
一人暮らし・ルームシェア・それともシェアハウス?

「シェアハウス」も近年とても増えてきました。10年前には考えられないほどの軒数!「シェアハウスに暮らそう!」そう思って調べると、星の数ほどのシェアハウスがヒットします。たくさんあるシェアハウスの中でも、普通のシェアハウスと絆家シェアハウスはどう違う?どんな人にオススメ?わかりやすく特徴をまとめました。ご覧ください。[:][:]



[:ja]絆家シェアハウスと普通のシェアハウスの違い。絆家が大切にしていること。[:]

[:ja][:ja]
絆家シェアハウスは関東と関西を中心に11拠点・350人規模で全国に展開しているシェアハウスです。運営者は全員が絆家シェアハウスの元入居者。不動産会社が運営するシェアハウスとちょっと違う、一つ目の特徴です。

2020_3-12-20_201227
結婚してこどもが生まれても、一緒に絆家シェアハウスで暮らしているメンバーも。

もともと「シェアハウスの暮らしってこんなに素敵!」を体感したメンバーが、自分たちが体感したシェア生活の魅力をもっともっといろんな人に知って欲しい。そんな想いから絆家シェアハウスは全国に広がりました。

ただ安く暮らしたい。立地の良い場所で手軽に住みたい。
もちろん家賃や立地も大切なポイントですが、本当のシェア生活の魅力って手軽さじゃなくて、共同生活ならではの「コミュニティ」にある!
共に食卓を囲んで「いただきます」をしたり、夜な夜な一緒に夢を語り合う。「ただいま」「おかえり」のある生活や、一人ではチャレンジできないことも、みんなとだったらチャレンジできる。
一緒に暮らす人と人との出会いや体験を通して、自分の人生が変わるほどの暮らしがそこにある。共同生活を通して家族のようなつながりや関係性がたくさん生まれていって欲しい。そんな想いから「第二の家族を作るシェアハウス」をメインコンセプトにしています。それを実際に運営メンバー全員が自身のシェア生活を通して実感しているからこそ、その魅力をたくさんの人にも体験して欲しい。そんな想いで絆家シェアハウスを運営しています。
[:][:]

[:ja]大切にしたい「ごはん会」への想い・同じ釜の飯を食う。[:]

[:ja][:ja]
「同じ釜の飯を食う」というコトワザがあるように、一緒に食卓を囲むことは親しくなりやすく、お互いへの安心感が生まれます。
入居して間もない時は誰しも緊張するもの。「ごはん会」にはその緊張を一気に解きほぐしてくれて、お互いを知るきっかけの場になりやすい。

ハウス専用のライングループでは「今日ごはん食べる人?」「今日はこれ作るよ!」など、ハウスファミリー同士のやりとりが日常的にあり、「ごはんを一緒に食べる」という文化が絆家シェアハウスにはあります。
そして共同生活を行う上で、入居者の皆さん同士が一緒に食卓を囲む文化を大切にして欲しい。そんな想いを込めて絆家シェアハウスでは「ごはん会ポイント制度」を導入しています。

toiro8
toiro7
toiro6
toiro5
toiro4

(写真は今まで歴代開催されてきた、ごはん会の時のごはんの写真たち…)

%ef%bc%93%ef%bc%91%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%83%86%e3%82%a3

dsc08942_original

dsc_0599_original

%ef%bc%92%ef%bc%94
(hitotokiシェアハウスのある日のごはん会。とっても豪華!)

入居したすぐ後は、誰しも緊張するもの。でも不思議。「ごはん会」に参加すると、あっという間に仲良くなれる。食卓を囲んで同じごはんを食べ、味や満たされる気持ちを一緒にシェアする。たったそれだけですぐに距離が縮むんです。

だからこそ、ハウスで過ごすみんなが「みんなで一緒にごはんを食べたい!」と思ってもらえるように「ごはん会ポイント」は導入されました。

ごはん会ポイントを貯めると、豪華キッチン家電やポイント景品に交換が可能。一緒にごはんを食べるほどにハウスが充実する!?食べることが好き・作ることが好き。そんな人にはぜひ活用してもらいたい!そんな制度が、ごはん会ポイントです。

ポイントの景品を、一部紹介。

%e5%b8%9d%e5%a1%9a%e5%b1%b1

%e5%a4%a9%e4%b8%8b%e8%8c%b6%e5%b1%8b

%e6%9d%b1%e6%ad%a6%e7%b7%b4%e9%a6%ac

0a9ad5d175ac8fc31f08d61c01564b28-1024x724

6a4b78f69927a30e883c09affe0b5bd9-1024x724

bbq-1024x724

ごはん会ポイントについてもっと覗いてみる

ポイントを貯めると、ハウスで使えるBBQコンロやちょっといいお鍋、豪華食材などと交換ができ、ゲーム感覚でみんなでごはん会を開催することを楽しんでもらいたいと思っています。

過去、ポイントでBBQコンロと交換してハウスのテラスでBBQパーティー!なんて企画を立てたファミリーも。

43649872_2167749729902119_7640000470232072192_o-3

106903756_3406118792731867_53344085229890299_o

(hitotokiシェアハウスでのウェルカムBBQの様子)[:][:]

[:ja]好きで繋がる小さなコミュニティ・部活動制度について[:]

[:ja][:ja]
「どこ出身?」「和歌山」「あ、一緒!」

ちょっとした共通点があると、会話が弾みやすい。そんな経験をしたことがある人は多いはず。絆家シェアハウスでは、そういう共通点から繋がる関係性を大切にしてもらえたら。という想いから、好きで繋がることができる「部活動制度」を導入しています。

部活動は3ヶ月の活動で部費がもらえる制度!お互いの趣味や好きなことで繋がる小さなコミュニティを大切にして欲しい。そんな想いから導入しています。

今までにあった部活動はこんなものがあります。

%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%8d%83%e9%87%8c%e4%b8%98

%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%81%b6

%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e6%98%a0%e7%94%bb%e9%83%a8

tabicco%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9

%e3%83%9c%e3%83%89%e3%82%b2

%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%b1

%e6%98%a0%e7%94%bb

%e6%b1%9f%e3%83%8e%e5%b3%b6%e6%98%a0%e7%94%bb

hug%e6%9c%9d%e6%b4%bb

%e6%96%99%e7%90%86%e3%81%b6

%e7%89%a9%e8%aa%9e%e7%8f%88%e7%90%b2

そのほかにも「餃子部」「カレー部」「筋トレ部」「フットサル部」そして「納豆部」なんてちょっと変わった部活も!(毎月1回納豆会をする部活だそう。)

入居したらぜひあなたの「好き」を教えてください。そして興味がある部活があったら、ぜひ参加してみてね!

[:][:]

[:ja]スキルをシェア。絆家オンラインまなび場と、ファミリー講師制度[:]

[:ja][:ja]

絆家シェアハウスには多彩で個性豊かなメンバーがたくさん!例えばウェブデザイナー・英語の先生・フリーランスにボードゲームマスターなど、「こんな分野のプロ!」がたくさんいます。

自分の出来る当たり前が、相手の当たり前じゃなかったりするもの。お互いのスキルや強みをシェアしあってお互いに価値観を広げられる、そんな制度「まなび場」があります。

まなび場は主にオンラインをメインに行われる講座制度。入居者のみなさんが持っている自分の「得意」や「スキル」を講座にしていただき、他の入居者の皆さんは講座は基本的に無料で受講いただくことができます。

今まで開催された講座はこんなものがあります。

%e3%81%bf%e3%81%95%e3%81%8d

占いや星読みがすごく得意なファミリーが開催する、星読みまなび場。(あなたの魅力を占ってもらえちゃう!)

trpg

ゲームを事業にしたい!日々奮闘するゲームマスターのファミリーが開催する、TRPGオンラインゲームイベント(オンラインでゲーム会!)

%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%bc%9a

フリーで活躍するPR/広報のプロがおくる、SNS発信のコツ・発信講座(SNS発信頑張りたい!なんて人に)

%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%86%e3%81%8b%e3%81%a4

美人セラピストが開催する、腸活講座(健康になりたい人、集まれ!)

まなび場は自分が開催することも、参加することも出来ます。開催していただいたファミリーにはamazonギフト券をプレゼント。絆家シェアハウスならではの、お互いのスキルや強みが交換できる制度、まなび場へ、ぜひ参加してみてくださいね![:][:]

[:ja]家賃や立地以上に、ここでの暮らし方を好きになってもらいたい。暮らし方で選ぶ、シェアハウスの魅力[:]

コミュニティシェアハウス

[:ja]

シェアハウスにもいろんなタイプのシェアハウスがあります。その中でも絆家シェアハウスが大切にしたいのは、どんな人たちと、どんな暮らし方をするか。

仕事から疲れて帰ってきたときに、暖かいごはんとみんなの笑顔があるキッチン

何か悩んだり迷った時に、少し夜更かしして一緒に人生を語り合うリビング

好きなことを共通点に、一緒に旅行に行ったり、同じ趣味の料理で盛り上がる、そんなファミリー同士の関係性

お互いの強みやスキルをシェアしあい、新しく価値観を広げることができる学びや成長

そしていろんな肩書きを脱ぎ捨てて、絆家で過ごす時間は自分らしくありのままで過ごすことができる、ここで暮らすみなさんにとって、そんな居場所となれたら嬉しいです。

[:]

ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook