ありがとう、コミュニティマネージャー!新しい絆家シェアハウス、始まります。

ありがとう、コミュニティマネージャー!新しい絆家シェアハウス、始まります。
scroll dark

ありがとう、コミュニティマネージャー!新しい絆家シェアハウス、始まります。

2021-01-21

コミュニティ
ありがとう、コミュニティマネージャー!新しい絆家シェアハウス、始まります。

[:ja] 

今から4年前にスタートしたコミュニティマネージャー制度。
そのきっかけは、絆家シェアハウスが増えるごとに感じた、コミュニティ作りの難しさからでした。1つのハウスでコミュニティを作ることと、複数のハウスでコミュニティを作ることは、同じようで違う。簡単なようでとても難しい。絆家シェアハウスが大きくなるごとに感じたのは、そんなことでした。
  

私たち絆家シェアハウスは、「コミュニティがあるシェアハウス」を謳っていて、それを言葉だけではなく、ちゃんとコミュニティのカタチとすることを大切にしたいと思っています。でも、当時は本当に何もわからないところからスタートしました。
  

たくさん人が集まったとしても、勝手にコミュニティが作られるわけではないこと。

 
dsc_3897_original
 
(誰もいないリビングは、やっぱりさみしい。)
 

dsc_0599_original

(みんなで集まるリビングは、やっぱり暖かい。)
  

どうやらシェアハウスの居心地の良さは、リビングの雰囲気で決まること。
 

何やらご飯会をたくさん開催していると、みんなが自然に仲良くなっていきやすいこと。食卓を囲む時間は、それぞれの信頼関係に比例すること。
 
 
60756539_509345842933451_8525440057413206016_n
 

共通の目的を持って一緒に何か取り組むことで、より関係性が深まること。
 
73118939_684770485349619_2480617443374923776_n
(合同イベント・廃校合宿の写真)
 

入居者同士、清掃やマナー、ルールの共通認識度が高いほど家に対しての安心感が生まれること。
  
 

2
(私物の置き忘れがないスペースが、やっぱり気持ちが良い。)

 
元々運営者みんながシェアハウス暮らしだったので、「どうしたら心地よいシェア生活を送ることが出来るのか」については、自分たちの実体験を通して、そして試行錯誤を繰り返す中で、絆家らしいアットホームなコミュニティが安定して確立されてきました。
 
  

そして居心地の良いコミュニティ作りについて、なんとなくこんなカタチかなあ。と見えてきたとき、次に飛び込んできたのは「自分たち(運営者)がいない場所で、どうしたら居心地の良いコミュニティが作られるのか」でした。
 

私たち運営者がいないと盛り上がらないコミュニティは、みんなにとって良いコミュニティとはちょっと違う。そうだ!私たちと同じ想いを持ってシェアハウスで暮らすことが大好きで、みんなのために何かしたい。という想いに溢れていて、「シェアハウス作り」に関心のあるメンバーと一緒にコミュニティ作りについて考えよう。各ハウスに一人、そんな想いを持った人がいたら、きっと居心地の良いコミュニティがどのハウスでも作られるのかも!そんな風な想いからスタートしたのが、「コミュニティマネージャー制度」です。
  

コミュニティマネージャー制度を導入したとき、「この子のこの想いは素敵だなあ」「この子と一緒にハウス運営ができたらいいなあ」と思うハウスファミリーの子に声をかけさせてもらうと、決まって言ってくれていた言葉があります。
   

「私でいいんですか?」
「声をかけてくれてありがとうございます!頑張りたいです!」
「嬉しいです。やってみたいです!」

 
  

私たちにとって、これは何よりも嬉しいことでした。
通常のシェアハウスの運営サポートって、多分業務としてお掃除とか、ちょっとした備品の購入とか、そういうものを入居者の方に少しだけお願いするのはどこのシェアハウスでもあるのかなあ。と思います。それって、こちらがお願いした時に相手に感謝される。とかあまりないと思うんです。備品購入してほしい。とお願いした時に、「私でいいんですか!?」「ありがとうございます!」とは、ならない。
  

私たちがコミュニティマネージャーと一緒に行いたい管理運営は、もちろんそういった業務もお任せしていたところも、もちろんあるのですが、それ以上に「コミュニティ作りについて一緒に考えて、あなたの暮らすハウスを一緒にもっともっと良くしていきたい。あなたの人生についても一緒に考えたい。」という想いだったりするから、ちゃんとその想いを受け取って引き受けてくれていたんだなあと思うと、やっぱりそんなシェアハウスは他にないと思うし、今までコミュニティマネージャーとして、前に立ってくれていたメンバーには感謝しかありません。
  
dsc08265_original%e3%81%82
 

今までになってくれていたメンバーは本当に魅力的な人ばかりで、自分の暮らすシェアハウスメンバーのことを大切に想い、手を差し伸べて、時に雰囲気を盛り上げて、どうしたらもっとみんなが居心地良い暮らしが出来るのかなあ。ということを、一緒にたくさんたくさん考えてきてくれました。コミュニティマネージャーのみんな、本当に本当にどうもありがとう。みんなが絆家シェアハウスに出会ってくれて、見つけてくれて、本当に感謝しています。
   

そして今、コミュニティマネージャーが不在のハウスのみんな。きっと暮らすみんながそれぞれに考えて、それぞれに居心地の良い家つくりをしてくれているから、今のハウスの雰囲気があるのだと思います。そしてちょっとしたお願いを快く引き受けてくれたり、いろんな相談やハウスの声を届けてくれていること、本当に感謝しています。いつも本当にありがとう。[:en] 
 
The community manager system was started four years ago.
As the number of Kizunaya sharehouses increased, we felt that it was hard to create a community. Building a community in one house and building a community in multiple houses look the same, but different. That’s what we felt as Kizunaya sharehouse grew.
  
 
 
We, Kizunaya sharehouse, claim to be a “sharehouse with community,” and we want to make sure that this is not just words, but the proper shape of a community. However, at the time, we really didn’t know what we were doing when we started.
  
 
Even if a lot of people get together, it doesn’t mean that a community will be created on its own.
 
 
  
dsc_3897_original
 
(An empty living room is still lonely.)
 

dsc_0599_original

(The living room, where everyone gathers, is still warm.)
  

Apparently, the coziness of a share house is determined by the atmosphere of the living room.
 

When you hold a lot of dinner parties, it’s easy for everyone to get along naturally. The time spent around the dining table is proportional to the trust each of you.
 
 

 

To work on something together with a common goal to make the relationship stronger.
 

(Photos from the Kizunaya event, an abandoned school camp)
 

The higher the level of common understanding among tenants about cleaning, manners and rules, the more secure they feel about their homes.
  
 

2
(It’s still nice to have a space where you don’t leave your personal belongings behind.)

 
Since all of the managers originally lived in a share house, through our own experiences and through repeated trial and error, we’ve been able to establish a stable, homey community that’s typical of Kizunaya sharehouse.
 
  

When we came to the conclusion that we could create a comfortable community, we decided to move on. The next question that came to mind was, “How can we create a comfortable community where we (the administrators) are not present?”
 

A community that doesn’t thrive without us (the administrators) is not a good community for everyone. That’s right! They love living in a share house with the same passion as us, and want to do something for everyone. Let’s think about building a community together with members who are filled with the desire to “make a share house” and are interested in doing so. If there was one person in each house with such a desire, perhaps a cozy community could be created in every house! It was with this in mind that we started the “Community Manager System”.
  

When we introduced the community manager system, we would talk to house families whom we thought, “This girl has such wonderful ideas,” or “I wish I could manage a house with him,” and they would always say something like this.
   

“Are you sure it’s okay with me?
“Thank you for asking me! I’ll do my best!
“I’m glad. I’d like to try! .
 
  

We were more than happy to hear this.
In a normal share house, we’d probably ask the residents to do a few things like cleaning and ordering supplies. I think other sharehouse companies do so the same. I don’t think it’s very common for people to be thanked when we ask them for help. If we ask them to order the supplies, they said, “I’d be happy to do that.” “Are you sure it’s me?” “Thank you very much!” This is not the common case.
  

The kind of management and operation we want to do with the community manager is, of course, the kind of work we leave to them, but more than that, it’s the kind of work that says, “I want to think about building a community with you, and make the house you live in even better together.” “I want to think about your life with you.” We’re sure there’s no other share house like it, and I can’t thank the members who’ve stood in front of me as community managers enough.
  
dsc08265_original%e3%. 81%82
 

The members who have joined us so far are truly fascinating people, and they’ve had the opportunity to care for the house members of the share house, reach out to us, and sometimes make the atmosphere more lively, and wonder how they can make their lives more comfortable. We’d like to thank all the community managers for their hard work and dedication. Thank you very, very much to all the community managers. We’re really grateful to everyone for finding Kizunaya sharehouse.
   

And now, everyone in the house without a community manager. We’re sure that the current atmosphere of the house is due to the fact that everyone who lives here is thinking independently and creating a comfortable home in their own way. We are also very grateful for their willingness to accept small requests, and to provide various consultations and feedback about the house. Thank you very much for everything.[:]



[:ja]なぜ廃止?改めてコミュニティ作りについて考えた3つのこと[:en]Why abolish it? Three things that made me think about community building again.[:]

[:ja] 
そんなコミュニティマネージャー制度ですが、2021年に廃止することとなりました。
どうして?もうコミュニティはどうでもいいの?今までと変わっちゃうの?
  

いえ、違います。今まで以上の暖かさと居心地の良さを作りたくて、そしてここで暮らすみんなが主役で、みんな自分の居場所となるようなコミュニティシェアハウスでありたいから、コミュニティマネージャー制度を廃止することを決めました。
 

それは今まで一緒にハウス運営を考えてきたコミュニティマネージャーからヒントや気づきをもらいました。一緒に対話を重ねる中で、コミュニティマネージャー自身「ここのハウスが大好きで、何かみんなの為にしたい」という想いが強くあるのと同時に、「自分たちがいないと盛り上がらないコミュニティにはしたくない」という想いが共通してあったこと。
 
役割があることでハウスを盛り上げたりルールを伝えやすくなったりがしやすい一面もあるけれど、その役割に縛られすぎてしまうと、本来の自分自身がわからなくなってしまうことがあること。役割は時にやりがいになるしコミュニティで大切だけど、「こうするべき」という役割に縛られてしまうのは、ちょっと違う。
 
 
また、絆家シェアハウスのコミュニティでは、何か問題が起きたときのコミュニケーションのスタートは「あなたにこうして欲しい」ではなく、「私は何ができるのか?」からコミュニティ作りを一緒に考えたいこと。コミュニティ作りの上で、「与える側」と「与えられる側」に分かれるのではなくて、お互い平等な関係性で考えられる、コミュニティには平等制がとても大切であること。
 

そんなコミュニティマネージャーの声をもらって、もう一度改めて私たちが作りたいコミュニティについて考えました。
 
 
絆家シェアハウスが作りたいコミュニティは、みんなが居心地よく、自分の家として過ごしてくれることが一番大切。絆家が大切にしたいシェアハウスの価値への共通認識も大切だけど、それと同時に、みんな自身がそれぞれに感じるここでの価値も同じくらい大切にしたい。
 

誰か決まった人がリーダーシップをとって盛り上げるコミュニティよりも、それぞれの得意を生かしてみんなの「やりたい!」から生まれるみんなが主役のコミュニティの場がいい。特定の人にスポットが当たるコミュニティよりも、より多くのみんなの得意にスポットを当てられるコミュニティを作りたい。
  

何かをして欲しい。と思う人が多いコミュニティよりも、何かをしてあげたい!と思う気持ちをもつたくさんの人を応援できるコミュニティを作りたい。
共同生活で大切なのは、「このひとがこうしてくれないから、居心地が悪い!」ではなくて「私はみんなのために何ができるんだろう」という、お互いの主体性と小さな思いやりの積み重ねだと思うから。
  
 
 
改めて絆家シェアハウスのコミュニティについて考えた時に、こんな答えが生まれました。その答えを出したときに、今まで一本化にしてきたコミュニティマネージャー制度を手放してみようと決まりました。[:en] 
The community manager system, however, will be abolished in 2021.
Why? Doesn’t the community matter anymore? Is it going to be the same as before?
  

Yes, yes, yes!! And we can also say no, it’s not. We’ve decided to abolish the community manager system because we want to create an even warmer and cozier atmosphere than before, and because we want to be a community share house where everyone who lives here plays a leading role, and where everyone can be their own place.
That’s why we decided to abolish the community manager system.

We received hints and insights from the community managers we’ve been working with to manage the house. As we talked together, the community managers themselves had a strong desire to “love this house and want to do something for everyone,” but at the same time, they also shared a common desire to “not have a community that can’t thrive without us.”
 
In some ways, having a role makes it easier to liven up the house and communicate the rules, but if you are too tied down to that role, you may lose sight of who you really are. Roles are sometimes rewarding and important in a community, but it’s not the same as being tied down to a role that says “this is what you should do.”
 
 
Also, in the Kizunaya sharehouse community, when a problem arises, the starting point for communication is not “I want you to do this,” but rather “What can I do?” We want to think about building a community together from the beginning. In building a community, it is very important to have an equal relationship with each other, rather than being divided into “givers” and “takers”.
 

Hearing the voice of such a community manager, we thought again about the community we want to create.
 
 
The community we want to create at Kizunaya sharehouse is one where everyone feels comfortable, and the most important thing is for everyone to feel at home. While it’s important to have a common understanding of the value of the share house that Kizunaya wants to create, we also want to make sure that everyone feels the value of the share house in their own way.
 

Rather than a community where a certain person takes the lead and makes things happen, we’d like to create a community where everyone plays a leading role, where everyone’s strengths are utilized and everyone’s “I want to do it!”
   

Rather than a community with many people who think “I want you to do something for me”, rather than a community with many people who want to do something, we want to create a community with many people who want to do something for others.
What is important in community life is not “I feel uncomfortable because this person doesn’t do this for me!” but rather “What can I do for everyone?”
  
 
 
When we thought about the community of the Kizunaya sharehouse again, we came up with this answer. When we came up with this answer, we decided to let go of the community manager system that we had been using as a single system.
[:]

[:ja]これからのこと。[:en]The future.[:]

[:ja] 
コミュニティマネージャー制度は廃止されますが、今まで以上に絆家シェアハウスは入居者のみんなと近い距離で、みんなのハウスのコミュニティが一層みんなにとって居心地の良いものになる、コミュニティ作りのきっかけをたくさんお渡しすることができるシェアハウスでありたいと思ってます。
 

 
みんながご飯会を開催するときに後押しできるご飯会ポイント制度や、誰かの「やってみたい!」を応援することができるまなび場講師制度。日常の好きをたくさん見つけてもらえる、ファミリーアンバサダー制度そしてお互いの好きで繋がるハウス内の小さなコミュニティを応援する、部活動制度。
  
%e3%83%9c%e3%83%89%e3%82%b2
 
tabicco%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9
 
(部活動制度、活用ありがとう!みんなで楽しんでね!)
 
toiro7toiro8
 
(やっぱりみんなでのご飯は美味しいし嬉しい、ご飯会。)
 

そのほかにも、みんながハウスで過ごす上で楽しく活用してもらえる制度がどんどんできる予定です。絆家シェアハウスは、みんなの「こんなことをハウスのみんなと一緒にやってみたい!」の声を応援したいので、やりたいと思う人が自由に、ファミリー同士が繋がる一つのきっかけとして利用してもらえたら嬉しいです。
 
 

それぞれのお悩みや困っていることに、直接運営者とやりとりができるように各種お問い合わせフォームをそれぞれに設立しました。何か困ったとき、これからは直接運営者とやりとりをすることが可能です。詳しくはハウス内のコミュニティボードを確認してね。まだまだ管理者として未熟ではありますが、できる限り迅速に、誠実に対応させていただきたいと日々改善と改良を重ねていきたいと励んでまいります。特に修繕などに関しては、いつもご協力いただいてありがとうございます。
 

 
また今後は絆家シェアハウス入居者のみんなが参加できる、運営者と一緒にコミュニティ作りについて考えたり、各ハウスのコミュニティについてファミリー同士がシェアしあえるコミュニティの場を作る予定です。各ハウス希望制で、興味のある人は誰でも参加ができます。詳細はまとまったらお伝えするので、楽しみにお待ちください。
 
[:en] 
Although the community manager system will be abolished, Kizunaya sharehouse will be closer to the residents than ever before, and we hope to be a share house that can provide many opportunities to create a comfortable community for everyone. We want to be a share house that gives you many opportunities to create a community.
 

 
We’d like to provide many opportunities for community building, such as a point system to encourage people to hold dinner parties, and “Manabi-ba” to support those who want to try something new. We also have a system of instructors who can support anyone who wants to try something. We also have a family ambassador system to help people find their favorite things in life, and a club activity system to support small communities within the house that are connected by mutual interests.
  
%e3%83%9c%e3%83%89%e3 %82%b2
 
tabicco%e3%83%80%e3%. 83%b3%e3%82%b9
 
(Thanks for using the club activity system! Have fun with everyone!)
 
toiro7toyro8
 
(After all, dinner with everyone is delicious and a joy… a dinner party…)
 

In addition to the above, we’re also planning to create many other programs that everyone can enjoy and make use of while staying at the share house. The Kizunaya sharehouse is a place where people can enjoy spending time together. We’d be happy if those who want to do so could freely use the share house as an opportunity to connect with other families.
 
 

We have set up various inquiry forms so that you can directly contact the administrators with your concerns and problems. If you have any problems, you can directly contact the administrators from now on. For more details, please check the community board in the house. Although we are still in our infancy as administrators, we will continue to improve and refine our services as quickly and sincerely as possible. Thank you for your cooperation, especially when it comes to repairs.
 

 
In the future, we plan to create a community where all residents of Kizunaya sharehouses can participate, think about community building with the management, and share information about the community of each house with other families. It’s by request, and anyone interested can participate. We will let you know the details when they are finalized, so please look forward to it.
 
[:]

[:ja]シンプルに大切にしたい。ここで暮らすみんなが主役の家作り。[:en]We want to keep it simple and important. Creating a home where everyone who lives here plays a leading role.[:]

[:ja] 
 
絆家シェアハウスが大切にしたいコミュニティへの想い。
それは今も昔も、何も変わりません。ここで出会うみんなが、人と人との繋がりを通して何かに挑戦したり、居場所になったり、家族のような繋がりを育むことができること。350人の入居者のみんながいたら、350通りの、あなたにとってのシェア生活の価値が、絆家シェアハウスで見つけてもらうことができたなら、とても幸せです。
 
 
113020_201130_1
  

picture1
  

106903756_3406118792731867_53344085229890299_o
  

みなさんのシェア生活が、みんなが主役で、ますます充実したものとなりますように!そしてこれからも、ますますみんながシェアハウス(コミュニティ)を自分たちで作ることができるプラットフォームでありたいと思います。これからもどうぞ、よろしくね!
 
  

[:en] 
 
Kizunaya sharehouse’s desire for community is important.
Nothing has changed in the past or the present. If there are 350 residents, there will be 350 different ways for you to find the value of living in a share house. We’re very happy.
 
 
113020_201130_1
  

picture1
  


  

May your shared life become even more fulfilling, with everyone taking the lead! We’d like to continue to be a platform where everyone can create their own share house (community). Please keep up the good work!
 
  

[:]

ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook