2020-08-07
「水は答えを知っている」という書籍はご存知ですか。
水に「ありがとう」という言葉を見せると、形のととのったきれいな氷結結晶をつくる。 一方で「ばかやろう」という言葉では、違った結晶がつくられる。 言葉によって、声によって、写真によって、まったく違う顔を見せる氷結結晶は、私たちに「どう生きるか」というメッセージを伝えてくれる。 日本のみならず世界に衝撃を与え、31カ国で話題となった書籍です。
今回、この書籍を題材に「お水で炊いたお米に毎日言葉をかけると、お米はどう変化するか」を実験してみるメンバーを募集します。ファシリテーターは運営チームのちろ(渡部)&さとちゃん(山田)
夏の自由研究を題して、言霊について一緒に実験してみませんか?
イベント詳細:
「水は答えを知っている」書籍にある言葉の結晶を、実際にお米で試してみる実験イベントです。
各自お米の入った瓶を用意し、それぞれ投げかける言葉を決めます。
「ありがとう」「嬉しいね」「馬鹿野郎」「最悪」など、投げかける言葉を決めて毎日1回以上、瓶に向かってその言葉を投げかけます。3週間行うと瓶の中のお米がどう変化をしていくかを実験。
参加者同士のグループを作成しますので、毎日の様子はそこでシェアし合いましょう。最終日の31日に、それぞれのお米がどんな変化を遂げたかお互いにシェアし合う時間を作りたいと思います。
実験の期間は夏休み!自由研究のようにワクワクした気持ちでみんなで一緒に言霊の実験をしてみましょう!
↑小瓶は100均などで用意。4つの瓶にそれぞれ投げかける言葉を決めてお米を入れます。
実験日程:
2022年8月10日から31日
実験発表シェア会:
2022年8月31日(水)21:00ー22:00
※参加者専用のグループに招待します。10日から各自実験をスタートし、毎日お互いのお米の様子をシェアし合いましょう。3週間後の最終日8月31日、実験メンバーでシェア会の時間を用意します。言霊でお米がどう変化したか・・・?実際にシェアし合いましょう!
ファシリテート:
運営チーム ちろ(渡部)・さとちゃん(山田)
参加方法:
絆家入居者さま向け公式ラインで「お米の実験参加希望!」と返信ください。
追って詳細をお送りさせていただきます。
kizunaya