人見知りの方ほど、オープニングシェアハウスに暮らしましょう!-茅ヶ崎meguru・入居者インタビュー-

人見知りの方ほど、オープニングシェアハウスに暮らしましょう!-茅ヶ崎meguru・入居者インタビュー-
scroll dark

人見知りの方ほど、オープニングシェアハウスに暮らしましょう!-茅ヶ崎meguru・入居者インタビュー-

2024-07-04

住民紹介

オープニングシェアハウス、気になるっ!

でも、オープニングって緊張する。新しい人たち同士で馴染めるかな。はじめての共同生活だけど、大丈夫かな。そんな風に感じる方は、ぜひこの記事を読み進めてくださいね。

人見知り・緊張しがちな方ほど、シェアハウスのオープニングはおすすめ。その理由を、実際に茅ヶ崎meguruに暮らすメンバーからリアルな声を聞いてみました。

 

 

 

お名前:幡野丹美

年齢:27

職業:個人事業主(オンラインサロン運営・旅業界)

シェア生活歴:3年半

絆家シェアハウスは友人が住んでいて、SNSが楽しそうで賑やかな雰囲気に惹かれて入居を決めたのがきっかけ。千葉、大阪のシェアハウスに暮らし、今回茅ヶ崎meguruのオープニングメンバーとして暮らしています。

 

 

今回インタビューに協力いただいたのは、幡野さん(あけみんさん)

大阪・千葉の絆家シェアハウスでも暮らし、茅ヶ崎meguruのオープニングメンバーとしても新しく暮らしを共にしています。



絆家シェアハウスの魅力はどんなところ?

 

絆家シェアハウスでは個々のプライベートな時間と共有スペースで住人と気軽に交流できるので、無理なく自分のペースでシェアハウスを楽しむことができるのが魅力の一つ。特に、茅ヶ崎エリアはゆっくり過ごしたいというような人たちが集まりやすいと思っていて、急遽明日の朝みんなで海行こう〜と早朝からみんなで海まで歩いて向かって帰りにカフェでモーニングに行く日もありました!

 

また、ハウスマニュアルがしっかりしていること、コミュニケーションを取り合えるイベントやウェルカムごはん会などがリビングで多くあることが絆家の特徴。

日常にシェア生活を楽しむきっかけがたくさんあるので、人見知りで緊張する人にほど優しい、飛び込みやすい環境かと思います。

また、いつも賑やか!なイメージもありますが、実は結構自分のペースで過ごすことができるシェアハウス。

自分のプライベート空間を確保しつつ入居者同士の交流も取りやすいので、自分のペースでうまくバランスをとりやすい環境だと思います。

ちなみに交流が好き!な方は、ハウスを超えてハウス間交流や合同イベントが定期的にあるので、出会いの数は1つのハウスにとどまりません。姉妹シェアハウスで交流接点のあるシェアハウスって、珍しいんじゃないかな。色んな人と出会いたい、繋がりたい方にはとてもお勧めしたいです!

(オープンごはん会の一コマ)

人見知りこそオープニングがおすすめな理由って・・?

 

絆家シェアハウスmeguruは、今年の6月にオープンしたばかりなのでみんなが同期です!

 

すでに出来上がっているハウスに飛び込むのが不安という方には立ち上げ期から住めるのは緊張感が違うのは、オープニングならではの特徴ですね。オープンしてから1年くらいは、やっぱりみんな同期!という雰囲気があります。

シェアハウス初めてで心配な方とか、人見知りで馴染めるかどうか不安・・・という方は、暮らすみんなが同じ気持ちからスタートしているので、一緒に楽しもう!というゆるく温かい空気が生まれやすいです。

 

それに茅ヶ崎はとにかく街の雰囲気と、程よい距離に海があるから、ゆるやかなメンバーも多いかも。みんなでお散歩がてら海に行くこともあります。

海のある生活したいな、都会から離れてゆっくり過ごしたいという方サーフィンに挑戦してみたいという方はぜひmeguruシェアハウスにきてもらえたら嬉しいです!

 

 

みんなでお散歩したり・・・

 

 

立ち上げもがんばりました!

 

 

オープニングはウェルカムされ、そしてウェルカムする側にもなります!

 

ーあけみんさん、ありがとうございました!

シェアハウスいつか暮らしてみたかった。思い切って環境を変えたい!という方はぜひ茅ヶ崎meguruにお越しください。街も、家も、人も、きっとあなたの新しいライフスタイルのスタートにとっても良いきっかけや転機を与えてくれるはずですよ。

 

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!

絆家シェアハウス-meguru茅ヶ崎-

SEARCH

関連物件

ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya-admin

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook

ARTICLE

関連記事