異国の本場の味をおうちで味わえる幸せ

異国の本場の味をおうちで味わえる幸せ
scroll dark

異国の本場の味をおうちで味わえる幸せ

 

みなさん、海外の味はお好きですか?こんにちは、柏HASH196のニーナです。

 

HASH196では、HASHのオープニングパーティにも出席してくれた本山尚義さんのレシピ本を元に“世界のご飯会”を定期的に開いていますが、今回も海外ファミリーが提供してくれる本場の美味しいものについてのお話です。


(本山さんのレシピ本はこちら。簡単に世界の料理が作れるのでとってもおすすめ!

https://wrl.co.jp/2017/11/21/196recipe/

 

本場の美味しい話につながるのですが、実は柏のお隣、柏の葉キャンパス駅には東京大学のキャンパスがあり、毎年期間限定で海外からの研究生が多く来日します。そんな研究生の一部がHASHを住処としてくれ、私たちと日本での暮らしを楽しんでくれています。最近多いのが、フランスの大学から来た学生で、「今度フランスのクレープを作ってあげるよ!」「僕らはおやつとして食べるだけじゃないんだよ。おすすめの美味しい食べ方があるんだ!」と話してくれていました。

 

“本場のクレープ!!絶対美味しいに違いない!食べたい!!”とみんなでその日を心待ちにし、6月初旬、ついにその日が来ました。彼らはクレープだけではなくガレットまで用意してくれ、みんなのために何時間もキッチンに立ち大量に焼いてくれました。

 

 

大人も子どもも目を輝かせリビングに大集合!この会はなんと35人からの参加希望がありました。フランスの家庭では、ジャムやヌテラ(ココアとヘーゼルナッツのスプレッド)などを塗ってシンプルに食べるのが一般的だそうで、主催者たちは本場のトッピングを用意をしてくれていたのですが、日本人にとってクレープは“バナナ!アイス!生クリーム…!”とトッピングを楽しむスイーツのようで、さらにトッピングが買い足され、それぞれ自分好みのクレープを作って味わいました。みんなとっても楽しそうに、美味しそうに食べていて、リビングは幸せな雰囲気でいっぱいに…。

 

その間私は、せっかくなので美味しいクレープの作り方を知りたいと思い、キッチンにはりついて焼くのをお手伝い。「材料は何?」「どうやって焼くの?」と質問攻めの私にも優しいフランス人ファミリー。みんなのクレープをずっと焼いてくれている彼らを気遣い、食べているみんなが「何か作るよ?どれがいい?」という声がけにも「あとで食べるから大丈夫だよ」と言っていて、みんな「???」と謎いっぱいでしたが、後から「僕のお気に入りのとっておきの食べ方があるんだ」と教えてくれました。

 

私は何もわからずクレープやガレットを焼きながらみんなにトッピングしてもらったものをいただいたのですが、めっちゃくちゃ美味しい…!!どうしてこんな生地になるんだろう、というくらい、絶妙なもちもちで本当に美味しい。おうちでこんなに美味しいクレープを食べられるなんて感動でした。ちなみに薄く焼くのは結構難しかったですが、あまり動かさないことがポイントみたいです。

それから主催者たちは何やらお肉を焼き始め「いい匂いだねえ」「何で味付けしてるの?」(めっちゃ聞く。笑 だって美味しそうなんだもの。)と声をかけ、楽しくお話をしてから私はキッチンを離れました。しばらくすると「Nina San, the crêpes are ready to eat if you want !」と連絡をくれ、ビックリして再びリビングに行くと「どうぞ!!食べましょう!」と“彼らのお気に入りクレープ”を分けてくれたのです。まさかシェアしてくれると思っていなかったので感激。

 

 

これがまためーっちゃくちゃ美味しくて超感動!これはクレープではなくガレットだったのですが、ガレットを初めて食べた私としては初めてのガレットがフランス人の作ってくれたものでとっても幸せでした。美味しい美味しいと食べる日本人たち(他にもシェアしてもらっていた子がいました)をニコニコ嬉しそうに見ていてくれるその時間もとっても幸せでした。日常の中にこんなに幸せな瞬間がたくさんあるシェアハウス生活はやっぱりとっても幸せです。

 

ちなみに彼らはフランスの大学からきた学生なので、今年来日した4人は、一人がフランス人だけれど、他1人はイギリス人、2人はモロッコ人という構成です。モロッコ人たちは自前のティーポットを持っており、日常的にミントティーを飲んでいて、よくシェアしてくれます。私も昔世界を旅していた時によくアフリカでミントティーをもらっていたので、まさかおうちで本場のミントティーを飲めると思っていなかったので感動でした。日本にいながら、おうちにいながら海外の味に触れられる環境はとってもありがたいなと改めて感じた出来事でした。

 

いかがでしたか?またHASHの幸せな日常についてシェアさせてくださいね!それではまた!

 



ABOUT ME

この記事を書いたライター

NiNA

NiNA

みんなと過ごす時間・みんなのことが大好き!おいしいもの・スポーツ・音楽・ゲームなどなどを通してシェアハウスの生活を楽しんでいる超多趣味女🎉シェアハウスに住む前は世界をぐるぐるバックパッカー🌎住んでからハマったものはモルック🇫🇮「今日も平和だなあ」と毎日しみじみ幸せを感じつつ、これからもアクティブ生きる予定☺︎
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook