2020-06-10
ニュース[:ja]
2020年3月から4月に募集していた、絆家シェアハウス公式LINEスタンプキャラクターの当選者が決定しました!
<キャンペーン詳細はこちらより>
今回、全128キャラクターもの応募をいただきました。たくさんの応募をありがとうございます!多くの応募の中から選ばれたキャラクターは・・・!
[:]
Contents
[:ja]
今回当選したのは絆家シェアハウスGLOBALHUB幕張で暮らす「ジャコモ」考案のキャラクター!
ジャコモが考える、キャラクターへの想いはこちら▼
<どうしてこのキャラクターにしたの?>
ほんごうくん(※幕張GlobalHUBにいるキリンの名前)は、絆家のどのハウスにもいるので、絆家のイメージだと思いました。
キリンは首が長いので、いろんな世界が見渡せます。幕張HUBに住むと、私自身も色んな世界を見渡せるようになりました。
<キャラクターに込められたメッセージ>
このキャラクターは世界中旅行をしたり、シェアハウスに泊まったり、色んな料理を食べたり、色んな人と仲良くなったりします。
そうするともっと首が長くなって、もっと色んな世界を見渡せるようになります。
キャラクターは地球の柄で、旅行したい二人の荷物の形をしているエイリアンです。
そう、実は絆家シェアハウスは、全ハウスにキリン君がいます。
ここにも。(大阪帝塚山hitotokiより)
遠くにひっそり、あそこにも。(葛西CAHVASのリビングより)
どこのハウスにも、ひっそりみんなを見守るキリン君。(大阪tabiccoのみんなと一緒に)
ハウスによっては、ニックネームをつけられ、愛されながらみんなと一緒に暮らしています。そんなキリン君は絆家ファミリーにとって愛着のわきやすいキャラクターであること、そして今、世界中の繋がりが分断されているこの時期だからこそ、ジャコモが作成してくれたキャラクターへのある〝想い〝がぴったりだと思い、選ばせてもらいました。
そして今回公式に選ばれたキャラクターを考案した幕張GlobalHUBに暮らすハウスファミリー「ジャコモ」をご紹介。
優しい笑顔でみんなの人気者のジャコモは、自身でもデザインの勉強をしながら、美容院で働いています。
ー当選おめでとう!当選したとき、どんな気持ちでしたか?
すごくびっくりした!でも、私が考える絆家らしいデザインに共感してもらえてとても嬉しかった。
ーこのキャラクターを応募しようと思ったきっかけは何かあったの?
実は絆家シェアハウスに入居した時に、リビングにあったホワイトボードに落書きをしたんです。その落書きが、今回応募したキリンと地球のコンビのキャラクター。コンテストが始まって、自分が書いた落書きを思い出し、ついにチャンスが来たか!と応募しました。ニックネームは「キズりん」キリンと、きずなを掛け合わせました。
ーちなみにジャコモの暮らすGlobalHUBにいるキリンはどんな存在?
ご飯を食べている姿、ただいま! お帰り! という時、テレビの前で楽しく笑って踊っている皆と生活している家族のような存在です。
集合写真はいつも一緒。ニックネームは、「ホンゴー君」
ーぜひ生みの親として、全国の絆家ファミリーへコメントを!
キズリンは地球の出身で、旅が生きがいです。いつも出会っている料理、場所、人を深く理解する気持ちを持っています。さようならすることは苦しいけどすぐ次の場所へ向かうことを楽しみます。皆の繋がりでキズリンを旅に連れて行ってね!
旅好きのキズリン。今はまだ、以前のように何も考えず色んな人と出かけたり、世界中に旅行に行ったり・・・そんな生活が少し遠くにあります。
早くまた、世界中の人たちと、つながることができる世界になりますように。
そして絆家シェアハウスのハウスのみんなが、全国の絆家同士が、もっともっと安心して繋がりを育むことができる世の中になりますように。
そんな想いを込めて選ばれたこのキャラクターが、みんなに愛されますように![:]
[:ja]
今回残念ながら選ばれなかったキャラクターたちも、素敵な想いを一緒にご応募いただきました。どんな想いでキャラクターを応募いただいたか、一部紹介、合わせて感謝のコメントを残させていただきます!応募いただいた皆さん、本当にどうもありがとう!
「みんなが帰りたくなるようなハウスで、いつもみんなの帰りを待ってくれている優しいカエル君をイメージしました。」
いつでも絆家が、みんなが、あなたが、帰りたくなる家でありますように!
「絆家シェアハウスの魅力は、暖かいコミュニティだと思います。ごはん会があることで、みんなが集まれたり、ただいま、おかえりを言ってもらえる暖かさがあります。なので、ごはん会をテーマで、暖かさある作品を描きたいと思いました。」
どのハウスでも気軽に開催されるご飯会は、絆家の魅力!応募ありがとう!
「あたたかいファミリーの住む絆家をイメージしてみました!
絆家にはあなたの第2の家族がたくさんいるよ。みんなで、たのしいこと、たくさんしよう。“おかえり”“ただいま”“ごはんできたよ”今日もたくさんのあたたかい声がひびきわたっているよ。」
本当に暖かいファミリーが多いことが、絆家の自慢です!ありがとう!
「みんな心のドアを開いてると感じる瞬間がたくさんある。ふと、人生の話になる。ふと、自分の弱さを見せられる。そんなみんならしいありのままの自分を受け入れている愛で開ける愛でいっぱいのカラフルなみんなの想いやあたたかさがいっぱいにつまったドアだよ。そんな場所。」
人生が動いちゃうような、そんな経験は出会う人によって変わります。そんな出会いとドラマが、いつも繰り広げられるシェアハウスでありますように!
「絆家のあたたかさと、国籍性別関係なくみんなそれぞれが自分らしくいる素敵な場所。みんなの夢やみんなの個性が集まってカラフルになる。絆家の日常の中のたくさんの愛をイメージしたよ。」
早く世界中のみんなが、日本に、絆家に来ることができますように。日常を表現してくれて、ありがとう!
「絆家は愛でいっぱい。あたたかくて、安心できる家族。誰もが帰りたい、愛おしいと思うfamily。絆家は春夏秋冬関わらず年中愛の花が咲いています。それを承知するのがラフィー!ちなみに、屋根のレインボーカラーは多様性を表しています。」
絆家シェアハウスがいつでもカラフルで、暖かくて、愛のあるシェアハウスであり続けますように。ファミリーの声をこれからもたくさん聞かせてください。応募ありがとう!
「家を離れても道を迷った時にも帰ってこれるような絆家。旅の時にもいつでも心の中に絆家があるように♪悲しいときや寂しいときに導いてくれる心強いキャラクターが欲しかったからです。」
出会いがあれば別れもある。でも、一度繋がった縁は無くならないよ!いつでも帰ってこれる、変わらない場所で在りたいです。
「絆家、第2の家族といえば何かと考えていたとき、愛、家、まーしーさんが思い浮かんだ。そう、絆家といえばまーしーさん。まーしーさんの存在があったから絆家ができた。ということで、まーしーさんの笑顔で絆家から愛が芽生えちゃったぁ♡まーしーさんの努力と人柄が第2の家族を実現させたというのを描いたキャラクターだ!ちなみに、「絆」という漢字をモチーフにしたキャラクターにもなっている。」
応募ありがとう!絆家シェアハウスを作ってよかった!(代表まーしーより)
「やっぱりキリンはハウスのイメージに合っていて可愛いから。」
本当にその通りです!応募ありがとう!
「ご飯が出来上がるまでの楽しみ、みんなと食べることの楽しみを表現したいと思い、ハウス君にお皿に乗っかってうきうきワクワクしてもらいました。ナイフとフォークで食べる準備はいつでもOK!ほっぺたにはWelcomeの『W』、Farewellの『F』が浮かんでいます。煙突から出ている煙は絆家の『キ』がモチーフです。」
ご飯会は、絆家の文化です。みんなの食べるご飯は、美味しいよね。応募ありがとう!
「ハウスで過ごす日々は、常に『一期一会』。welcomeで新たな仲間を迎える日もあれば、farewellでファミリーを新たな旅路へと送り出す日もある。今このメンバーで過ごすことのできる日々は「非常に限られて」いるんだなぁと思ったところから、このキャラクターが思い浮かびました。」
日常だけど、非日常。シェアハウスの醍醐味の、人との出会いを、いつでも味わえるシェアハウスでありたいです。応募ありがとう!
「特にハウスから旅立つ時は寂しいけれど、”ハウスでの想い出“、“みんなと過ごした楽しい日々”、“仲間がいたからこそ出来た経験”等、たくさんの「糧」が皆の中にあって。その糧となる「ハウス」という土台を元に、これからも成長し続ける「木」であってほしい、そしてそれぞれの色を持った「花」を咲かせてほしい。…要するに、ハウスのこと忘れないでね、ハウスはいつでも皆の心の中に…って感じです(まとめ方が分からなくなりました。すいません。笑)。 」
旅立ちが寂しいのは、その分深いつながりが生まれたから。それだけ大切な人と出会えたことを喜び合える、シェアハウスであり続けたいです。応募ありがとう!
「コミュニティーを「つくり」「ふかめ」「つなぐ」キャラクターをデザインしました。私の中では、絆家はあたたかく、みんなが帰って来たくなる日本の家です。」
いつでもみんなが帰って来たくなる、変わらないものを大切にできる家でありたいです。応募ありがとう!
「絆家シェアハウスが大切にしている「人を受け入れる精神」「みんなでご飯を食べる」から、キズナンの頭にある家のドアはオープン(=オープンマインド)にし、ポーズは「いただきます」にしました。また、絆家は世界をつなぐ家であるため、地球をモチーフにしました。使用した黄緑・オレンジ色は絆家公式ロゴの色です。ファミリー達の暖かい雰囲気をイメージし、柔らかいタッチとカラーにしました。絆家メンバーの柔らかい人柄を体現したキャラクターとしてシンボルになること間違い無しです!」
オープンマインド!そして世界中がつながるシェアハウス。絆家をたくさん知ってくれている可愛いキャラクターの応募をありがとう!
「絆家シェアハウスに住む自分自信が、ファミリーや運営の人たちの暖かさを日々身に染みて感じております。この素敵な人たちや環境を、キャラクターに落とし込みたいと考えました。」
とても暖かいキャラクターをありがとう!いつまでも暖かいシェアハウスを目指します。
「みんなの大好きなファミリーが再入居を決めて帰ってきたときの雰囲気を表しました。」
「おかえり」「ただいま」がたくさん溢れる家を、これからも大切にしていきます。応募ありがとう!
「いつもtoiroで美味しいご飯を作ってくれる栄養士さんをイメージして描きました。」
愛に溢れた応募をありがとう!美味しいご飯で幸せをつなぐ、素敵なファミリーへ。
「ご飯会が盛んなところが絆やの良いと思うから。」
美味しいご飯は、絆家らしさです。ご応募ありがとう!
「I have felt nothing bit love and kindness while living in the share house. As simple as a heart is, it is the thing that made the most sense to me. There is so much love from the heart here.」
今回たくさんの愛で溢れた、キャラクターの応募をいただきました。
たくさんの想いと一緒に、ご応募どうもありがとう!
[:]
kizunaya