好きを副業に!シェアハウスで叶える「小商い暮らし」のススメ

好きを副業に!シェアハウスで叶える「小商い暮らし」のススメ
scroll dark

好きを副業に!シェアハウスで叶える「小商い暮らし」のススメ

好きを副業に!シェアハウスで叶える「小商い暮らし」のススメ

趣味や得意を実現できる町家スタイルの『小商いシェアハウス』とは?

 

「家」と「仕事」を分けるのが当たり前だった時代から、「暮らしながら働く」「趣味が仕事になる」が新しいライフスタイルとして注目されるようになってきました。

 

千葉市の花見川団地内の商店街では、そんな新しい暮らし方を体現できる場が誕生します。

その名も複合交流拠点『団地テーブル』

 

 

[お店正面から]

 

1階が日替わり食堂と菓子工房、2階がシェアハウスになった町家スタイルの建物で、自分の趣味や得意を活かして小商いをしながら地域の人々とつながる——そんなユニークな暮らしが、ここでは実現できます。

 

[店内の様子]

 

設備が充実した日替わり食堂

私たちは、小商いができるこの場所を「日替わり食堂」と名づけました。

日替わりで色んな店長が、自分の趣味や得意なことを小商いとして表現できる場所です。

素敵なキッチンはもちろん、4口コンロ、業務用ガスオーブン、製氷機、食器一式などが使い放題です。

ご用意いただくのは食材のみで、すぐにでも始められます。

 

[メインキッチン]

 

[菓子工房]

 

・お菓子が好きな人→ オーガニックマフィンを焼いてカフェタイム

・料理が好きな人→こだわりのスパイスカレー/ プルプル卵の特製オムレツをふるまう

・映画が好きな人→ シアターナイト企画で映画を見ながらお酒を交わす 

・カメラが趣味の人→ カメラ散歩サークルを通して、お店で写真展示会を開催

 

 

本業とは別に、1階で自分の好きなことをもう1つの仕事にしながら、居心地のよいリビングで、シェアメイトとゆったり過ごしたり、ときには地域のひとも混ざって交流することも。

 

この町家スタイルの暮らしが、生活に彩りをあたえてくれます。

 

ご近所以上、家族未満のシェアハウス

シェアハウスは、全国に20拠点以上のシェアハウスを運営している『絆家』がプロデュース、はじめてのシェア暮らしの方にも安心安全な暮らしが実現できます。

 

現在のシェアハウスは、団地テーブルの2階の母家と同じ花見川団地内のはなれ(女性専用)の2つのユニットで合計6人がシェア住民となります。

 

 

[シェアリビング]

 

母家のシェアリビングは全員が共通して使える第二のリビングであり、第二の食卓のような場所になります。お部屋は、母家とはなれが男女別で3人1ユニット計6人での暮らしです。

 

[母家(2F) 共有スペース]

 

はなれは独立して少し広めのリビング&キッチンのある3LDK。母家の居住エリアはコンパクトな3DKの2Fと、1F母家のシェアリビングを24時間自由に利用可能。

全室個室なので、プライベートでの自分の時間も、コミュニティの関わり合いもバランスを取ることができます。

 

[はなれ 共有スペース]

 

[はなれ お風呂]

 

[はなれ 居室]

 

いくらで住めるの?

家賃も電気代・ガス代・水道代・インターネットwifiもついて、コミコミ5万円台
家具・家電も一式ついているので、スーツケース1つで引っ越しができちゃいます。
通常賃貸だとかかる、礼金・敷金・仲介手数料・更新料もかかりません。

 

シェアハウス物件詳細はこちら

 

 

どこにあるの?

団地テーブルは千葉県千葉市の花見川団地にある商店街に店を構えています。

 

[商店街の様子]

 

花見川団地は、昭和43年に誕生した日本で最も敷地面積が広い団地です。

なんとこの団地だけで約10,000人もの人が住んでおり、まるで一つの小さな街とも言えます。

 

ほんの少し前は団地=古いというイメージでしたが、近年はその素朴な暮らしやリノベーションをきっかけに、テレビの特集が組まれたりドラマの舞台になったりと、注目が集まっています。
無印良品がリノベーションをした部屋を見たことがある方も多いのではないでしょうか?

 

なかでも、団地テーブルが出店している花見川団地商店街では、2021年から始まった「MUJI×UR団地まるごとリノベーション」によって商店街が綺麗になり、進化しています。

 

[リノベーションされた商店街の様子]

 

団地テーブルの最寄り駅は、京成本線「八千代台駅」。

直通のバスが駅まで7分、日中は1時間に7-9本のバスがあるので、電車感覚でストレスなく使えます。

団地の敷地内にシェアサイクルもあるので晴れの日は自転車も気持ちよさそう。

 

 

「八千代台駅」は、快速特急停車駅になっており、「京成津田沼駅」まで10分、「京成船橋駅」まで12分、「京成上野駅」まで42分でアクセス可能。
「船橋駅」でJR総武線に乗り換えて、「東京駅」など都内へ出勤している方も多いです。
成田空港へも1本34分とアクセスも良いので、海外旅行や出張の際にはとても便利な駅です。

 

[八千代台駅前にある駅ビルユアエルム]

 

[花見川団地は、緑がいっぱい]

 

若者にこそおすすめしたい、新しい小商い賃貸の暮らし

花見川団地の商店街は今、どんどん進化し、若い人の力で面白い渦ができつつあります。

 

「好きなことを仕事にする小さな一歩を踏み出したい」

「1人ではじめるのは不安。仲間が欲しい」

「人とつながりながら、楽しく暮らしたい」

 

そんな人にこそ、この小商いシェアハウスでの暮らしをおすすめします。

 

 

小商いシェアハウスを無料体験するアンバサダーを募集!

 

現在、そんな好きを仕事にする小商いシェアハウスを体験しながら、運営サポートをしてくれるアンバサダーメンバーを募集中です!

 

アンバサダーとしてサポーターとして活動してくれる方は、14泊〜最大30泊まで宿泊費無料で暮らしを体験できます。

 

『引っ越しを決める前に、まずは気軽に体験してみたい!』という方は、

以下の公式ラインから「小商いシェアハウス興味あり」と一言お送りください。

 

もちろん!春から最初から本格的に活動にジョインしたい方は、6名限定なのでお早めに。

 

コメントをいただけた方に、まずは、アンバサダー概要や見学案内をお伝えします。

 

あなたが『いつかやってみたかったこと』を今ここで叶えてみませんか?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

小商いシェアハウス詳細希望

※公式ラインのお友達から、「小商いシェアハウス詳細希望」とメッセージください。

 

 

 

 

 

 

 



ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya-admin

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook