2020-06-11
ニュース[:ja]
こんな時代だからこそ、人との距離以上の、心の繋がりを感じられる生活を。
このページは絆家シェアハウスのコロナ対策についてまとめページです。
シェアハウスで暮らそうと考えているけれど、人との距離が心配、実際にはどんな風なのか不安に思うみなさまへ。絆家シェアハウスはそんな皆様の不安を少しでも解消し、人との距離以上の、繋がりや絆を感じることができるシェアハウスという暮らしを選択していただけたらと思っています。
[:]
Contents
[:ja]
絆家シェアハウス入居者さまへの対策・管理運営方針はこちらより
2020年11月以降の取り組みに関して
絆家シェアハウスではコロナウイルス第三波の情勢を受け、以下の項目について再度自粛といたしております。
▶︎絆家合同イベント(絆家が主催してるハウス間合同のイベント)
▶︎OPEN DAY(絆家主催してる各ハウスに外部ゲストも呼んで行うごはん会)
▶︎外部ゲスト/絆家間ファミリーの来訪と宿泊
※スタッフ関係者は除く(運営訪問、清掃スタッフ、業者対応、内覧者様対応等)
※再開時期については現時点では未定です。
海外から入国、ご入居される新規入居者様に関しては14日間の自主隔離・ご入居前の検温と体調管理の確認等を経てご入居いただいております。
日本国内からの入居者様に関しても、ご入居14日前までに発熱がないか、体調管理を十分に確認させていただいたのちにご入居いただいております。[:]
[:ja]
コロナ自粛期間中、実際のシェアハウスでのご入居者様の生活がどのようなものであったかをまとめました。今、シェア生活を検討している方、不安を抱えている方の参考になればと思います。
入居者さまの声・記事一覧
※随時更新予定
「私たちは共に暮らす大家族。みんなでみんなを守る意識で、今日まで無事に過ごしています」
[:ja]
それぞれ最大3ヶ月分のフリーレントをプレゼント!
こんな時だからこそ、困難を一緒に乗り越えましょう。
それぞれのキャンペーン詳細は下記より。
[:]
[:ja]なかなか収束することのないコロナ渦での日常。
シェアハウスでの暮らしを考えているけれど、こんな時だから少し不安。そんな声をたまにいただきます。ですが実際のハウスでは、いつも以上の思いやりと、繋がりを感じられたという声もあることもまた事実。
今、距離を保つことが大切でありながらも、人との繋がりや、相手を思いやる心までを分断してはいけません。こんな時代だからこそ、シェア生活という環境は、私たちに大切なことを思い出させてくれます。
絆家シェアハウスは、大変な状況だからこそ私たちが暮らす街とこんな時でも日本で頑張る外国人の皆様をキャンペーンという形で応援しつつ、入居者の皆様と共同生活の上での思いやりを忘れずに、この難局を乗り越えていきます。
シェアハウスに関するお問い合わせはこちらより。[:]
kizunaya