2021-03-22
イベント[:ja]
「今年はいよいよ、自分のSNS発信を頑張ってみようかなあ!」
そんな一言と共に、2021年の始まりを迎えた皆さん。
「自分ブランドを作りたい!もっと色んな人に知ってもらいたいことがある」
そんな想いで、発信を続ける、みんな。
「発信してみたいけど、ぶっちゃけ続かない。もっと色んな人に知ってほしいけど難しいなあ」
そんな風に、発信することをちょっとめげてしまっている人。
絆家シェアハウスには発信力の強いアンバサダーファミリーメンバーがいます。その中でもプロのフリーライターとして広報やPRのお仕事をする、レジェントアンバサダー「いっちゃん」
絆家発信塔のアンバサダーの中でも魅力的な表現とその拡散力で言葉を仕事にする、絆家ファミリー「いっちゃん」が、絆家ファミリーのみんなへ、SNS発信の魅力を伝え方や拡散のコツを、お伝え!
イベントでは実際に自身のSNSをチェックしてもらって、直球フィードバックをもらいました。あっという間の1時間オンライン勉強会の様子を、どうぞご覧ください。[:]
Contents
[:ja]
当日はそれぞれのお悩みを持って、実際にいっちゃんに聞いてみちゃおう!
そんな具体的、かつ発信についてとっても勉強になる時間。
どんな質問と、いっちゃん`sアドバイスがあったか、どうぞご覧ください。
Q・(起業目前!大学生のSちゃんより。)
自分が届けたい価値がなかなかヒットしない!もっと届けたい!
知ってもらうためにはどうしたらいいの?
A・(いっちゃん)
そもそも届けたい層がどこにいるかリサーチはしている?
自分が発信したい人たちがどのプラットフォームにいるのか、そのプラットフォームに打ち出すことが重要!届けたいサービスを使ってくれる人はどんな人?細かくこの人!!!というくらいに設定して、その人たちがどのSNSを使っているか、まずは発信する場所をちゃんと正しく設定した方がいいよ!
ペルソナの設定はどうしてる?
ペルソナ(発信を届けるターゲット)は細かいくらい明確にする。朝何時に起きて、どんな仕事して、SNSをいつ開くのか?まずはこの人!!!という1人を明確にイメージする。
発信は、そのたった1人に届くものを作ること!1人に届かないと100人に届かない。まずはこの人!という人に届けると良いよ!
(ほおほお〜!いっちゃんの具体的なアドバイスに、会は続きます…)
事前に用意された質問を元に、どんどん質問は続きます。
Q・(フリーで活動したい!パーソナルトレーナとして頑張る、Bちゃんより)
複数のターゲットに向けて発信したいと思ってる。発信ターゲットに合わせてSNSも分けた方がいいの??
A・(いっちゃん)
ターゲットに分けて発信する情報はもちろん分けた方が良いけど、幾つもSNSを運用するのはパワーがいる。複数のインスタ運用が上手だと思うのは、インスタグラムのはあちゅうさんの発信方法!ストーリーをうまく使っていて、ターゲットが響く内容を分けているので参考になればみてみると良いかも。
あと、オンラインサロンをいつかたてたい!と思っているとのことだけど、サロン参加者を増やすためにSNS発信を使っていくと思うので、その運用のためにSNSを使うとしたら…
複数人より1人ひとりを大切にできる運用をした方が良い。(断言!)
コメントやメッセージなどをちゃんと返信する、ちょこちょこ相手のSNSを見にいく。
よりエンゲージの高い関係性を作っていくことが、結果発信の拡大に繋がると思うよ。
(ほおお〜!!!)
質問は続きます…。
Q・伝えたい価値がぶれてしまう時はどうしたらいいか?
A・そもそも伝えたい価値が変わらない。というより、価値は変わっていっても良い!と私は思ってる。自分の伝えたい価値が変わっても人がついてくるのが大事で、だから自分のファンをつけることが一番大事。まーしー(絆家共同代表)とかわかりやすいよね!今、コーヒーの事業しているけど、まーしーだから応援したい。って思う人が多いのは、その人がやってることが変わっても、この人だから応援したい。と思う人が多いからだと思う。
そういう人になる方が、大切だと思うなあ。
Q・(会社のSNS使い放題!ちょうどいいタイミングなので参加しました。イケメンKくんより)ツイッターゼロフォロアーからスタートします!フォロアーを伸ばすためには?
A・回答がかぶるんだけど、やっぱり一番はじめはペルソナ設定をしっかり明確にすること!その人がいつツイッターを見てるのか?誰にどんな内容を届けたいのか?
せっかくシェアハウスに住んでるんだから、ペルソナになるような子がいたら、その子に色々聞いてみると良いかも、使ってるSNS、見ている発信、どんな人の発信をいつ見てるのか?詳しく聞いてみて、1人のターゲットに刺さる!そんな発信をするといいよ。
Q・フォロアーが少ないと、ちょっとモチベーションも下がる・・・フォロアー数を伸ばしてから発信する?それとも発信してフォロアーを伸ばす?どっちからやったらいいの?
A・フォロアーって、伸ばそうとして相互フォローで適当にフォローしたとしても、すぐ伸びるんだけど、すぐ減る。減らないフォロアーを増やすことを考えた方がいい!
私だったら積極的にいろんな人にコミュニケーションを取りにいったりコメントをくれる人を大切にして、楽しみながらフォロアー数を増やすことを徹底するよ。
Q・個人ブランディングって必要ですか!?
A・今、自分にブランディングしたら面白くない、という時代になってきていると思う。
今の時代は等身大の自分を魅せることで惹きつけられる人が多い。だからあなたの等身大をそのまま伝えることが、結果ファン作りに繋がると思うよ!
…..あっという間の1時間!最後はみんなで記念撮影をして終わりました。
とっても勉強になる、楽しい時間!ファシリテーターのなわちゃん、ゲストスピーカーのいっちゃん、ありがとうございました!
————
それぞれの得意やスキルをシェアできる。絆家シェアハウスならではのシェアハウスの楽しみ方に、「まなび場」があります。今回はプロライターとして活躍する絆家ファミリーいっちゃんに、SNS発信についてのコツを伝授いただきました。
私も自分のスキルをみんなにシェアしたい!そんな絆家ファミリーの皆さん、ぜひまなび場制度を活用して一緒にイベントを開催してみませんか?
まなび場講師/主催開催の詳細は入居者さま専用公式ラインまでご連絡ください。
ドシドシお待ちしています!
[:]
[:ja]開催日:3月23日(火)
開催時間:22:00-23:00
開催場所:オンラインZOOM(参加希望者へURLをお送りします)
開催内容:教えて!いっちゃん。
SNS発信を行うみんなのSNSを実際にいっちゃんがチェック!
良いポイントと、ここもっとこうしたらいいなじゃない!?というフィードバックを直接行います。自身のSNSの拡散力をもっとつけたい方や、もっと魅力的な発信をしたい。と思うかたはぜひご参加ください。一緒にSNS発信を頑張る仲間がほしい!そんな方も募集中。
参加方法:絆家入居者さま専用公式ラインより「3/23イベント参加希望」とご返信ください。
講師:絆家元アンバサダー「いっちゃん」
企業のPRや広報を仕事とするフリーランス5年目の広報ライター。
取引した企業数は80を超え、独学でライティングを学ぶ。絆家シェアハウス元アンバサダーとしてハウスの魅力を発信・新サービス「ものがたり珈琲」のストーリー開発にも携わる。[:]
kizunaya