2018-11-20
イベント[:ja]
「健康的な食事とは?」
バランスの良い食事を摂ることが大事だということは誰もが分かっていることだと思います。しかし、しっかりできているか考えてみると、意外にできていなかったりしませんか?夜ご飯はカップラーメン、あるいはお菓子だけ…。野菜も、考えてみればしばらく意識して食べていないかも…?
Global HUBにも、そんな自分の状況に危機感を持ったファミリーが住んでいます。「もっと自分の健康について考えたい!」という声に対して、ファミリーとして住んでいる管理栄養士の大先生が「健康的な食事とは」というテーマで、講義&調理の講座を開いてくれました。
[:]
[:ja]
■そもそも管理栄養士とは?
厚生労働大臣の免許を受けた国家資格であり、病気を患っている方や高齢で食事がとりづらい方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術で栄養指導や給食管理、栄養管理を行う食と栄養の専門家です。
講義パートでは、カロリーについて学んだ後で、健康的なからだのための食生活の基本を教わりました。カレー1杯のカロリーに驚きの声が出ました。カツカレーのカロリー、皆様はご存知ですか??知らない方は、ぜひ調べてみてください!知らないということは本当に怖いことで、色々と知識のある管理栄養士は改めて凄いなと感じました。
講義パートの後は、調理パートです。本日のメニューは、バランスを考えて、
・玄米ご飯
・鯖の竜田揚げ
・ほうれん草の白和え
・酒粕の具沢山味噌汁
・牛乳寒天
の5つを考えてくれました。
1つ1つの料理に含まれる栄養についてファミリーに丁寧に教えており、「へー!」の声が何度も飛び交いました。
[:]
[:ja]
最後はみんなで一緒に食べました。美味しいに決まってますよね笑
どのファミリーも日々ここまで健康について考えておらず、「もっと意識しないとな〜。」と自分の健康や食事について振り返るとても良い時間になりました。
まだまだ教えたいことがいっぱい!と、管理栄養士のファミリーより。私たちの健康は、どんどん良くなりそうです。次の講座もとても楽しみです。
以上、Global HUBのいそむーがお送り致しました。
[:]
isomu