こんにちは!12月から絆家シェアハウスに入居している、複業フリーランスのまもです!
今回は絆家シェアハウスのコア文化である、【ごはん会】に関してご紹介しようと思います。
東武練馬 toiroでのごはん会の様子
ごはん会とは、絆家シェアハウスに住んでいるメンバー、メンバーの家族・友人・パートナー、卒業生などなど、絆家シェアハウスに関係する方、または絆家シェアハウスにお知り合いや友人がいる方であれば誰でも参加できるイベントです。
同じ家で一緒に暮らすからこそ、お互いのことを理解し合って、シェアハウスを居心地のよい空間にしたいですよね。
そのために絆家シェアハウスが大切にしているのが、一緒に生活するハウスファミリー同士がともに食卓を囲む、ごはん会。
ごはん会でシェアメイトや卒業生など、いろんなメンバーと一緒に食卓を囲むことでお互いへの安心感と、ハウスへの居心地のよさや愛着が生まれていきます。
僕自身も初対面だと緊張したり、必要以上にかしこまってしまうことがあるんですが、シェハウスで一緒に食卓を囲んだり、料理の準備や後片付けをする中で自然と話が進んで共通点が見つかったり、ごはん会に参加することでシェアメイトや別ハウスのメンバーともびっくりするぐらい早く打ち解けることができました!
数日前からしっかりと企画してごはん会を開くこともあれば、その場の雰囲気でパラパラと人が集まってきて自然とごはん会が開かれることもあり、
「ちょっと時間が空いたから参加しよう!」、「みんながリビングに集まってるから、ふらっと参加!」など、気軽にみんなで食卓を囲むことができるのもシェアハウス生活ならではの魅力です!
卒業メンバーも参加してのご飯会@東武練馬 toiro
ごはん会は、自分たちが住んでいるシェアハウス内で企画・開催されることが多いですが、シェアハウス外のメンバーも含めて大規模で開催されることもあります。
ごはん会では自分のハウスのシェアメイト・卒業生はもちろん、他ハウスでのごはん会に参加することで、他拠点のメンバーとも食卓を囲みながら繋がることができるのも、絆家シェアハウスのごはん会ならではの魅力です!
ここからはこの1ヶ月で僕が参加したごはん会の一部をご紹介します。
千葉県 柏にある100人規模のシェアハウス、HASH196で開催された世界の料理ごはん会に参加しました!
HASHのメンバーはもちろん、別拠点のメンバーや卒業生、シェアハウスメンバーの友人なども含めて30名ほど集まり、はじめましてのメンバーも交えながら、フランス料理の鶏肉クリーム煮込みやクロアチア風手作りソーセージ、手作りサラダなどをみんなでいただきました!
絆家シェアハウスには旅や料理好きのメンバーが多く、海外出身のメンバーがいたり、それぞれの出身地も幅広いので、ごはん会を通じて自分が行ったことがない国や地域の料理・文化を知ることができたり、新しいメンバーとつながることができるだけでなく、会話を通じて新たな気付きや学びを得ることができるのもごはん会の魅力です。
世界の料理ごはん会@柏 HASH196
僕が住んでいる東武練馬 toiroでクリスマスパーティーが開催されました!
今年のクリスマス後に、約8年間toiroに住んでいたメンバーが卒業し、2024年に絆家シェアハウスの新拠点をオープンすることが決まっており、クリスマスパーティーとフェアウェルパーティーを兼ねていたこともあって、toiroのハウスメンバーはもちろん、卒業生や別拠点のメンバーなどなど40名弱が参加。みんなでクリスマスケーキを作ったり、卒業するメンバーへのサプライズプレゼントを作って渡したりと、大盛り上がりのごはん会になりました!
日常の何気ない食卓を囲うことはもちろん、クリスマスなどの季節のイベントやフェアウェルパーティー等の特別なタイミングでも、みんなで一緒に時間を過ごせるのが、ごはん会の魅力の1つです。
クリスマスパーティー@東武練馬 toiro
※卒業メンバーが埼玉県 越谷市でオープンするシェアハウスはこちら
toiroのシェアメイトがtoiroを卒業し、来年から海外に行くためフェアウェルパーティーとして手巻き寿司パーティーが開催されました!
フェアウェルパーティーでしたが、送り出される本人が手巻き寿司パーティーを企画し、toiroのメンバーはもちろん、別拠点の池袋、柏、新小岩などの他拠点のメンバーや、すでにtoiroを卒業したメンバーも準備を手伝ってくれたりと、みんなで準備して、みんなで食卓を囲む、という絆家シェアハウスのごはん会コンセプトがとても良く表れたごはん会でした。
手巻き寿司パーティー@東武練馬 toiro
今回は絆家シェアハウスのコア文化である、ごはん会についてご紹介しました!
誰かと話しながら食卓を囲んだり、一緒にご飯の準備や片づけをするうちに距離が縮まり、シェアメイトとより一層仲良くなれたり、シェアハウスの居心地がどんどん良くなっていくことを、僕自身もこの1ヶ月で強く感じています。
ごはん会は絆家シェアハウスの各拠点で頻繁に開催されているので、ご興味を持たれた方はぜひ参加してみてください!
この記事を通じて、東武練馬toiroや絆家シェアハウスでの生活の日々を少しでも感じていただけたなら嬉しいです。みなさんもぜひシェアハウスの生活を経験してみてください!
新しい発見と出会いがみなさんを待っていると思います!
採用支援・コンサル、キャリアコーチング、コミュニティ運営/マネージャー、ライティング、通訳など常時約10以上の仕事を担当する複業フリーランス。
約30カ国への渡航経験があり、2024年からは海外出張帯同、新規事業立ち上げ等にも携わる予定。「ありのままで生きる人を増やす」というビジョン実現のために活動中。
X(Twitter):https://twitter.com/mamocrt
Instagram:https://www.instagram.com/mamo.n/
ambassador