ハウスファミリーの声から生まれる、絆家シェアハウスの作り方

ハウスファミリーの声から生まれる、絆家シェアハウスの作り方
scroll dark

ハウスファミリーの声から生まれる、絆家シェアハウスの作り方

2017-12-19

コミュニティ
ハウスファミリーの声から生まれる、絆家シェアハウスの作り方

[:ja]先日、絆家サミットが開催されました。

絆家サミットとは、
各シェアハウスのメンバーが集まって
「第二の家族コミュニティ」について
ファミリー(住民)のみんなの想いを聴く対話の場のことです。

絆家シェアハウスのメインコンセプトは「第二の家族を作るシェアハウス」

「第二の家族」という、正解がない理想のコミュニティを育てて行く中で、
一番大切なことは仕組みではなく、1人1人の「ファミリーへの想い」です。

運営メンバーだけでなく、実際にハウスで暮らすファミリーのの理想の形を聴き
これから作られていくシェアハウスコミュニティを
どんなものに育んでいこうか、そんなことを考えファミリーからヒントをもらう、
そんな貴重な時間を作ってもらいました。

開催は、なるべく多くのファミリーの声を聴きたい。
そんな想いから2日間に分け、
話しやすいように10人ほどの少人数での対話の場となりました。

当日、みんなから発せされるストーリーはどれもあたたかいものでした。

・ひとりひとりのアイコンタクトで相手の今その瞬間を大切にすること

・ポジティブだけでなく、悩みや悲しみもちゃんと伝えられる場を作ること

・信頼関係があるからこそ、間違いを愛を持って指摘し合えること

・絆家としての正義とは何かをしっかり伝えること

などなど。

みんなのアイデアや意見を聞くことで、僕たちが大切にしたい方向性は
ファミリーの大切にしたいことと同じということも再認識出来、
また理想に更に一歩近づくためにできることも明確になっていきました。

平日夜の忙しい中、貴重な時間を取ってくれた今回のメンバーに心から感謝しつつ、
またこんな風に想いを大真面目に語り合える場が持てたら嬉しいなと思いました。

コミュニティ作りは、正解のない道ではあるけど、
ひとつひとつ理想に近づいていく過程や想いを大切に
絆家ファミリーと一緒に育てていきたいと思います。

写真は、絆家サミット当日の様子です。

いつも通り、和気あいあいとしながら、時に真剣に語らう時間となりました。

23472929_1511592702250863_2142359073524708447_n

23473110_1511592705584196_797492595963854925_n

23434691_1511592768917523_5201529977433432472_n

23473253_1511592782250855_3445872722959673691_n

23435037_1511592775584189_7842133016157055057_n[:]



ABOUT ME

この記事を書いたライター

kizunaya-admin

kizunaya

絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪
icon twitter Twitter
icon facebook Facebook