こんにちは!
chnanoya天下茶屋のじんじんです。
絆家シェアハウスでは、
住んでいる人たちが主体的により良いハウスを作って行こうという思いから、
しばしば家族会議を開催しようという文化があります。
そこでは、1人1人の想いを共有したり、
ハウス内をもっと心地良い環境にするために、
現状の気になるところをみんなで話したりする場です。
今までchanoyaでは、小さい家族会議は開催していましたが、
本格的な会議は今回が初めて。
当日は僕がファシリテーションを務め、
参加メンバーはほぼ全員の会議となりました。
これはアンバサダー含め9割以上の参加率になってます。(すごい)
そして今はもう住んでいないOBも参加したい
と自ら声を上げてくれて参加していました。
この団結力がchanoyaの魅力ですね。
家族会議の詳しい内容としては、
「ハートのワーク」というワークショップを用いて
1人1人がこのハウスの好きなところ、
もっとこうなったらいいなと言うところ、を『本音』で共有するという内容でした。
いつもの和やかな雰囲気は残りつつも、
みんな真剣に考えてくれて、少し照れながらも発表してくれて。
そのお陰で、たくさんの発見と共感が生まれた時間になりました!
家族会議は、一見すると重たく感じる人もいるかもしれないのですが、
そういう場があったほうが自分の普段思っていることを言える人もたくさんいて、
その思いを聴けることで些細なことかもしれないけど、
思いやり溢れる行動が取れるようになるなと感じました。
今回の会議で何かガラッと変わるわけではないかもしれないですが、
この会議をきっかけにして、より良いchanoyaになっていくんじゃないかな
と強く感じることができた1日でした!
絆家の広告塔うっちーくん。人好きで、話好き。絆家のいろんなシェアハウスを巡っては、家の様子をブログに上げることが趣味。最近は、東京以外にも大阪にも絆家ファミリーが増えてきてとっても喜んでいる♪